lifestyle

「カーテンのフックを外すのが面倒」 洗濯をより簡単にする技に「目からウロコ」「コレはいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

外からの視線を遮るだけでなく、部屋に差し込む日差しや外気をコントロールしてくれる、カーテン。

カーテンが清潔だと、部屋もより心地よく感じられます。そのため、定期的に洗濯をし、しみついた臭いや汚れを取ることが大切です。

カーテンを簡単に洗濯する方法

カーテンの洗濯は、素材にもよりますが、半年に一度程度に行うのが標準的な目安といわれます。

ペットを飼っていたり、喫煙したりなど、それぞれの事情によって頻度は変わってくるでしょう。

Instagramで、掃除術を投稿している、またお(matao_life_)さんは、簡単なカーテンの洗い方を紹介しています。

※動画はInstagram上で再生できます。

カーテンを洗うのを億劫に思う人は少なくありません。その理由の1つには、カーテンフックの付け外しの面倒さが挙げられるでしょう。

しかし、またおさんは、大胆にもフックを付けたまま洗濯していました!

フックが付いているほうを内側にして畳み込み、ゴムでしばったら、大きめの洗濯ネットに入れて洗濯機へ。この方法なら、手間がだいぶ省けますね。

投稿には「目からウロコです!これならカーテンを洗う回数が増えそう」「フックを一つひとつ取るのが本当に面倒だった。これはいいですね」などの声が上がっていました。

カーテンを洗濯するだけで、気分は晴れやかになるもの。自宅で洗える場合は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
matao_life_

Share Post LINE はてな コメント

page
top