
ダイソーの『ポンプボトル』の底を見ると? 最後まで使える“仕掛け”にびっくり
ライフスタイルシャンプーやハンドソープなどを入れるポンプ式のボトル。 サッと使えて便利ですが、残量が少なくなると液体が出にくくなり、最後まで使い切るのが難しいですよね。 そんな悩みを解決してくれるアイテムを、100円ショップの『ダイソ…
grape [グレイプ]
「ダイソー」に関する記事一覧ページです。

シャンプーやハンドソープなどを入れるポンプ式のボトル。 サッと使えて便利ですが、残量が少なくなると液体が出にくくなり、最後まで使い切るのが難しいですよね。 そんな悩みを解決してくれるアイテムを、100円ショップの『ダイソ…

毎年10月のハロウィンシーズンになると、街中にはさまざまな『ハロウィングッズ』が並びますよね。 筆者が立ち寄った100円ショップ『ダイソー』にも、ハロウィングッズが並んでいました。その中で、思わずひと目惚れして購入したの…

毎年10月31日は、秋を代表するイベントの1つである、ハロウィンです。 2025年10月24日現在、後1週間に迫っています。 家族や友人と行う、パーティーの準備を始めている人もいるかもしれません。 そのような人におすすめ…

和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手…

・SNSで見て、欲しくなって買っちゃった!かわいすぎる。 ・昔、流行ったよね。なんだか懐かしいな。 ・書いていて楽しい!全色、そろえたいな~。 ・字が苦手でも、これを使えばどうにかなります。 ・これ、2本で税込み110円…

疲れた時ほど、「お風呂でしっかり温まらなきゃ」と思っても、実際には、疲れているからこそ「もうシャワーでいいや…」となってしまうことってありますよね。 そんな『お風呂タイムの億劫(おっくう)さ』をちょっぴり和らげてくれる、…

さまざまなアイディアグッズが並ぶ、100円ショップ。 2025年10月、100円ショップの『ダイソー』に買い物に訪れた筆者は、ある商品を見てこう思いました。 「そういえば、『あの隙間』って、ちょっとストレスだったな」 そ…

本を立てかけて置ける『ブックエンド』は、100円ショップなどでも気軽に手に入りますよね。 小説や漫画を整理した後、「ブックエンドが余ってしまった」「ほかの使い道はないかな」と思ったことはありませんか。 筆者の家にも、使わ…

秋の気配が強まってきた、2025年10月現在。これからの季節、セーターやジャケットなどが、活躍し始める頃でしょう。 そんな秋冬の装いで気になるのが、いつの間にかくっついている『ほこり』ではないですか。 出先で「しまった、…

100円ショップには日用品のほかにも、楽しいアイテムがたくさん並んでいて、見ているだけでもワクワクしますよね。 店内を歩いていると、「これも欲しい!」と予定になかった物まで買ってしまうこともあるでしょう。 筆者もよく10…

100円ショップには、定番の日用品だけでなく、思わずうなるアイディア商品の数々が並んでいますよね。 買い物ついでに、100円ショップの『ダイソー』へ、ふらっと立ち寄った筆者。 そこで目にした、とある商品に心を奪われ、つい…

100円ショップ『ダイソー』で販売されている数々の便利アイテム。工夫次第で、本来の用途以外にもさまざまなシーンで役立てることができます。 例えば、税込み110円で購入できる『スパチュラスタンド』もその1つです。 本来であ…

毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。 つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。 その商品とは、税込み22…

古くから、日本人が愛してやまない食べ物の1つである、おにぎり。 ご飯のうま味がギュッと凝縮されて、おわんで食べるのとは違ったおいしさがありますよね。 自宅での食事ではもちろん、お弁当に持っていくという人も多いでしょう。 …

100円ショップで販売されている『ベビーカーフック』。ベビーカーに取りつけて物を掛けられるため、荷物が多くなりがちな人にとってはありがたいアイテムです。 実はこの『ベビーカーフック』、活用次第では自宅や自動車でも活躍する…

「掃除グッズ、どこに置けばいいか迷う…」 掃除グッズを整理している時、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなどは形もサイズもバラバラで、まとめて収納するのが意外…

だんだんと気温が下がってきた、2025年10月現在。肌寒い日は、足元が冷えやすくなりませんか。 そんな時に重宝するのが、モコモコとした素材の暖かいルームソックス。近年では、100円ショップなどでも手に入れることができます…

ファンデーションなどをきれいにつけるために、使っている人が多いであろうパフやスポンジ。 すぐに汚れてしまうので、ケアも大変ですよね。 筆者は、小さなスポンジをたくさん買って、使い捨てにしています。 きれいに洗いきる自信が…

『この暗黒の地獄を攻略できるか?』 筆者が100円ショップ『ダイソー』で買い物をしていると、このような挑戦状的なパッケージの商品を発見。 もともと、自宅で使う収納アイテムを買いにきた筆者でしたが、あまりにも興味をそそるメ…

日焼け止めや化粧品には、チューブタイプの商品が少なくありません。 最初は軽く押すだけで中身が出てきたのに、だんだんと出が悪くなって、毎朝容器を振る人もいるでしょう。 撮影:grape編集部 筆者も中身が減ってきた化粧品は…

メイクブラシは、パウダー類を均一に広げたり、繊細なグラデーションを作ったりと、美しいメイクには欠かせないアイテムです。 フェイスパウダー用、アイシャドウ用など、用途別にさまざまなサイズのメイクブラシが販売されており、複数…

真夏の暑さが落ち着き、過ごしやすくなる秋の季節。実は、ゴキブリにとっても快適な気温なのだといいます。 「もう出ないだろう」と油断していると、思わぬ場所から侵入されてしまうこともあるのだとか。 中でも意外な侵入経路の1つが…

多くの人は、自分が住む家を過ごしやすい空間にしたいものでしょう。 特に家具やインテリアは、部屋の雰囲気を決める重要な要素になります。 引っ越したばかりで、家の装飾について悩んでいた筆者。 100円ショップ『ダイソー』の店…

さまざまなアイテムが手頃な価格で手に入る、100円ショップ。 店内をまわっていると、ついつい、目当てではなかった商品をカゴに入れてしまうことがありませんか。 先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。 …

毎年10月31日はハロウィン。 ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。 2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。 ハロウィ…

『一汁三菜』という言葉があるように、献立には汁物を用意したい人は多いでしょう。 しかし、忙しい時には、おかずを一品用意するだけでも大変。筆者は、インスタントの味噌汁やお吸い物に頼る日がほとんどです。 お湯を注ぐだけででき…

100円ショップでは、時に珍しいアイテムが見つかるでしょう。 筆者は、100円ショップの『ダイソー』で、ちょっと変わった形の『筒』を見つけました。 撮影:grape編集部 カップのようにも見えるこの筒、実はこんなふうにび…

充電して繰り返し使える『充電池』。 長期的に見れば節約にもつながりますが、専用の充電器が必要なのがちょっぴり面倒かもしれません。 2025年10月、100円ショップの『ダイソー』を訪れた筆者が見つけたのは、そんな『あるあ…

食べ物から日用品まで、さまざまなアイテムがそろう、100円ショップ。商品を見て回っていると、つい時間を忘れてしまいますよね。 ある日、筆者が100円ショップの『ダイソー』を探索していると、一風変わった『ウエットシートのフ…

収納グッズをそろえて食品や調味料を整理整頓したつもりが、結局どこに何があるかが分かりにくく、いつの間にか賞味期限が切れていたことはありませんか。 そんな悩みに対するユニークな解決法が、SNSで注目を集めました。 家族から…