lifestyle

100均で買った綿棒ケース 『じゃない使い方』に「有能すぎん?」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『綿棒ケース』の使用写真

100円ショップの『ダイソー』で購入できる『綿棒ケース(フタ付)』。蓋付きのものは、綿棒を衛生的に収納できて便利ですよね。

仕切りもあるので、筆者も綿棒の種類を分けて収納するのに活用しています。

この綿棒ケース、実は綿棒以外のさまざまな収納にも便利なんです!

『綿棒ケース』の使用写真

特に筆者がお気に入りなのはヘアゴムの収納。洗面所で散らかりがちなヘアゴムをきれいにまとめられます。

仕切りを利用して種類別にしておくと、使いたいヘアゴムが見つけやすいですよ!

『綿棒ケース』の使用写真

また、お薬ケースとしても便利。ケースに深さがあるので、薬を小分けにしなくても、薬局でもらってきたままの状態でサッと入れられます。

面倒くさがりな人には嬉しいポイントですね!

『綿棒ケース』の使用写真

さらに、スマホのアクセサリー入れにも大活躍!

充電コードはクルクルと巻いて入れればきれいに収まりますし、行方不明になりがちなイヤホンもここを定位置と決めてしまえば、毎朝探さなくてよさそうです!

蓋がついているので、このままお出かけの時にも持って行けるでしょう。

『綿棒ケース』の使用写真

筆者はコンタクトを使用していますが、コンタクトユーザーのあるある『右と左が分からなくなる問題』もこれで解決!

コンタクトケースに度数が書いてありますが、視力が弱い筆者はその文字が読めず、毎回左右が分からなくて困っていました。

仕切りを生かして、左右のコンタクトを分けて収納すれば、迷うことはないはずです!

『綿棒ケース』の使用写真

こちらの綿棒ケース、蓋付きなのですが、スッと上に引き抜くだけで簡単に取り外せます。

『綿棒ケース』の使用写真

蓋を外すと、スティックタイプのコーヒーの収納に便利!種類ごとに分けやすく、上からも横からも見やすくなります。

ごちゃごちゃしていたコーヒーコーナーがスッキリしました!

『綿棒ケース』の使用写真

大きさや仕切り、蓋の使い勝手が絶妙で、綿棒以外にも便利に使うことができた綿棒ケース。

ケース自体もシンプルなので、どこに置いても違和感がないのも嬉しいです。

価格は税込み110円。コストパフォーマンスもいいので、小物の収納に困っている人は、試してみてはいかがでしょうか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『黒板セット』の画像(撮影:grape編集部)

ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。「こんな商品があるのか」と目を引かれて、気づけば購入していた商品がありました。それが『黒板セット』です!

おばけマシュマロの写真(撮影:grape編集部)

100均で見つけた『おばけマシュマロ』が話題沸騰中! 3種の表情がかわいすぎる毎年10月31日はハロウィン。ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。ハロウィンにちなんだ仮装グッズや装飾などがずらりと並ぶ中、ひときわ目を引くスイーツを見つけました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top