100円とは思えない!セリアで売ってる「にほんの色鉛筆」を使ってみた
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
100円ショップ・セリアで販売している「にほんの色鉛筆」が、100円なのに侮れないクオリティだと話題です。
そんなにすごいのなら、と早速買ってきました!
色彩感覚を育む「にほんの色鉛筆」12色セット
サイズは思っていたより小さくて、長さも9センチほど。一般的な色鉛筆の長さは17センチくらいなので、ちょうど半分くらいです。
入っている色は、日本の四季を描きやすい伝統色12種。
墨(すみ)色
鳶(とび)色
栗(くり)色
緑青(ろくしょう)色
青磁(せいじ)色
露草(つゆくさ)色
瑠璃(るり)色
菖蒲(しょうぶ)色
牡丹(ぼたん)色
紅(べに)色
杏(あんず)色
金茶(きんちゃ)色
実際に箱から取り出してみました。緑青が墨に見えるくらい芯の部分が黒かったです。どっちなのかちょっと分かりづらいですね。
濃淡が分かるようにそれぞれ使ってみました。もう少し渋い色を想像してましたが、なかなか明るい発色をしています。和紙など少し色味のある紙で使っても綺麗に色が出てくれそうですね。
使い心地も一般的な色鉛筆と遜色なく、100円でこのクオリティは確かにすごいかも。長さも短くて持ち運びしやすいですし、子供でも持ちやすそうなサイズなのもいいですよね。
また「コロリアージュ」と言って、ぬり絵はストレス解消にもなるそうなので、色ぬりに使うのもいいですね。
ぬり絵でストレス発散?!フランス発の新たな癒し「コロリアージュ」に心やすらぐ
親子で伝統の色彩に触れながら、ぬり絵やお絵かきを楽しんでみませんか?