業務スーパーでこれ買って! 上手に保存すれば『めちゃくちゃ使える』商品が?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
スーパーマーケットの『業務スーパー』では、その名の通り、業務用で使える大容量の食材や調味料、冷凍食品などが販売されています。
一般の人でも気軽に買い物することができるので、節約や食材のストックのために、利用している人も多いようです。
ただ、大容量の食材を購入すると、一般の家庭では保存がしにくかったり、使い勝手がよくなかったりする難点も…。
かいいま(@piyopiyobiyou)さんは、『業務スーパー』で購入できる、ある商品の上手な保存方法をX(Twitter)で公開し、反響を呼びました。
業務スーパーの冷凍とろろが「天才」
投稿者さんが紹介したのは、冷凍で販売されている、内容量は1kgのとろろ!900円程度で購入できるそうです。
1kgの板状のととろは、少しずつ消費していくのを考えると、使うのが大変そうですよね。
そんな時は、スティック状にカットして1つずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍しておくのがおすすめだといいます!
こうしておけば、使いたい時に使いたいぶんだけを取り出すことができるので、便利ですね。
投稿には「その手があったか!」「このとろろを買いに行こう」といった、絶賛の声が相次ぎました。
・このとろろ、おいしくて好きなんですけど、保存に悩んでたのでいいことを聞きました!
・その手があったか。真似させていただきます!
・私の求めていたものだ…!『業務スーパー』に行ってくる!
・もっと早く知りたかった。使いにくそうで悩んでいたけどこれならよさげ。
とろろは、自分ですりおろすと手間もかかるため、冷凍の商品があると助かりそうです。
投稿を見て『業務スーパー』に駆け込む人が増えるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]