lifestyle

ミートボールの意外な使い道に「それは賢い!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミートボールボロネーゼ写真

子供に人気のおかずとして知られる、ミートボール。

弁当の定番ともいえるおかずですが、実はちょっとしたひと手間を加えると、パスタのレシピとしても大活躍するそうです。

そんなレシピを紹介していたのが、ミートボールを販売している、石井食品株式会社(以下、イシイ)のウェブサイト。

そこで本記事では、イシイが販売する『ミートボール』を使って、実際に作ってみました!

イシイ考案!『ミートボールのボロネーゼ』

イシイが紹介したレシピは『ミートボールのボロネーゼ』。

用意する材料は、以下の通りです。

材料(1人分)

ミートボール 1袋

スパゲッティ 80g

なす 1本

にんにく 1かけ(約5g)

オリーブオイル 大さじ1

ウスターソース 小さじ1

ケチャップ 大さじ1

赤ワイン 大さじ1

おイシイくらし ーより引用
『イシイのミートボール』の写真

まず最初に行うのは、なんとミートボールを潰す作業。パッケージを開封せず、そのまま手を使って潰していきます。

ミートボールの細かさはお好みでOK。パッケージ自体が頑丈なつくりになっているので、簡単に潰すことができました。

『ミートボールのボロネーゼ』を作る写真

続いて、食べやすいサイズにカットしたナス、ニンニクをオリーブオイルで炒めます。

『ミートボールのボロネーゼ』を作る写真

ナスがしんなりしてきたら、いったん火を止めてください。そこにウスターソースとケチャップ、赤ワイン、先ほど潰したミートボールを入れましょう。

材料を全部入れたら、再び炒めます。

『ミートボールのボロネーゼ』を作る写真

ソースが全体に絡まるように、加熱しながら混ぜてください。

赤ワインのアルコールが抜けて、ナスにもしっかりとタレが絡んだら、ボロネーゼのソースは完成です。

『ミートボールのボロネーゼ』を作る写真

最後は、ゆでたパスタにソースをかければ、『ミートボールを使ったボロネーゼ』のでき上がり!

イシイのウェブサイトには「パスタとソースを絡めて完成」と書かれていますが、筆者はソースと絡めながら食べるのが好きなので、のせたままにしています。

『ミートボールのボロネーゼ』の完成写真

食べてみると、ミートボールを使ったとは思えない、予想以上に濃厚なボロネーゼを味わえました!

味は、イシイのミートボールがベースになっているので、子供も食べやすいかと思います。

普段とはちょっぴり違うミートボールを食べたい時、試してみてはいかがですか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

カボチャを混ぜた卵液の写真(撮影:小泉明代)

卵2個と混ぜたのは…? できた玉子焼きが「砂糖も出汁もいらないかも!」【秋レシピ】玉子焼きといえば毎日のおかずやお弁当でおなじみの人気料理。 いろいろな具材でアレンジを楽しむことも多いでしょう。 今回は旬の食材、カボチャとサツマイモを使った玉子焼きを比較してみましょう。 管理栄養士である筆者の視点での...

『日清 から揚げ粉』の写真(撮影:キジカク)

豆腐が唐揚げに変身! 日清製粉が教える、新感覚おつまみの作り方に「めっちゃご飯が進む!」豆腐にから揚げ粉をまぶして揚げ焼きするだけで、外はカリッ中はふわっの絶品おかずが完成。時短&ヘルシーで罪悪感なし、ダイエット中にもぴったり。簡単アレンジでレモンやポン酢、七味も楽しめます。

出典
石井食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top