lifestyle

おせちに託された願い 意味がわかって食べるとより美味しい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お正月といえば“おせち料理”。その由来って? 実は、それぞれの料理に深い意味があるんです。

お正月は親戚が大勢集まって、お年玉をもらって、ごちそうを食べて、大人たちは昼間からおとそを飲んで…、というのが、日本のお正月の風景ですよね。

そのとき、必ず食卓に並べられていたのがおせち料理。豪華な重箱に詰められた、色とりどりのおせち料理に子供心にワクワクしたものです。

そんなおせち料理を食べる文化は、いつから始まったのでしょう。

おせち料理はもともと供膳料理。神様にお供えするおめでたいものです。それを重箱に詰め込みめでたさが重なるようにとの願いが込められています。それぞれの料理にも意味があります。

おせち料理の意味

数の子

数の子はニシンの卵です。子宝や子孫繁栄を願う縁起物として食べられます。

田作り

田作りという名前は、その名の通り、田を作るというところに由来しています。昔は田んぼの肥料に干したイワシが使われていたんだそうです。 豊作を祈願する食べ物です。


黒豆

この一年まめ(まじめ)に働きまめ(健康)に暮らせるようと邪気を払い、無病息災を願った食べ物です。


たたきごぼう

ごぼうは、地中深く根を張るので家(家族・家業や、家屋など)がその土地にしっかりと根を張って安泰にという願いが込められています。

紅白かまぼこ

かまぼこの形(半円状)が初日の出の形に似ていることから用いられます。紅白というのも縁起がいいですね。

伊達巻

伊達巻の形が巻物に似ていることから文化の発展または、学問や習い事の成就を願う食べ物です。諸説ありますが、かの伊達政宗が好んで食べていたという説や、夫人が用いる和服の幅の狭い帯「伊達巻き」に似ている説、派手で凝った作りから「伊達な巻き卵」の意味で名付けられた説などがあります。

栗きんとん

きんとんは漢字で金団と書きます。「金の団子」または「金の布団」。いいですなぁ…。金運を呼ぶ縁起物です。

紅白なます

紅白の色は水引を表しており、平安と平和を願う縁起物です。もともとは生魚、大根、にんじん、酢が主な材料なので、「なます」と呼ばれます。

海老

海老の姿にたとえて腰が曲がるまで長生きしますように。と長寿を祈る食べ物です。

昆布巻き

「子生(こぶ)」の字をあてて、子孫繁栄を願うものでもあります。そして「喜ぶ(よろこぶ)」というお祝いの意味も。

酢蓮(すばす)

たくさんの穴があることから将来の見通しがいい(先見性がある)という縁起を担いだ食べ物です。蓮は仏様の池にある植物で、「汚れのないもの」の代名詞とされていました。

ぶり

ぶりが成長と共に名前が変わる出世魚であることにあやかって出世を願って食べられます。地方によって色々な出世魚が使われるようですが、ぶりはその代表選手。

「めでたい」の語呂合わせから用いられています。おせちのみならず、色々なお祝いの席に「めでたい」は登場します。最近は「うなぎのぼり」にあやかって鰻をおせちに使うケースもあるようです。

煮しめ

根菜を中心とした野菜などを一緒に煮た煮しめには家族が仲良くいっしょに結ばれるという意味があります。

手綱こんにゃく

手綱を締めて心を引き締め、己を厳しく戒め戦いに備える心を養うということを意味しています。これはお武家さんの文化ですね。

梅花にんじん

梅は、花が咲くと必ず実を結ぶことから縁起ものとされています。

 

いかがでしたか? それぞれ、こんなに深い由来があるのです。

「てゆうか、全部ダジャレじゃん。。。」とか思ってます?

いやいや、テレビもラジオも、スマホもない時代。人々はこうして願い事や喜びを表現してコミュニケーションを取ってたんですよ。今年のお正月親戚が集まったときの話のネタにしてみてください。


[文/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top