lifestyle

「たこ焼き器を出すのが面倒くさい…」 全農の思わぬアイディアに絶賛の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『たこ焼き風たまご焼き』のレシピ画像

祭りの屋台などでよく見る定番メニューの1つ、たこ焼き。

外はカリッと、中はトロッとした食感がたまらない、老若男女に愛される料理です。

たこ焼き器を使えば、家でも手軽に楽しむことができるたこ焼きですが、たこ焼き器が自宅になければ当然作るのは難しいですよね…。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のXアカウント(@zennoh_food)が紹介したのは、たこ焼き器を使わずに、たこ焼き気分が味わえる方法でした!

たこ焼き器は使わない!『たこ焼き風たまご焼き』

JA全農が紹介したのは、その名も『たこ焼き風たまご焼き』。

たこ焼きのアイデンティティともいえる丸い形を捨てた、予想外の一品でした!

『たこ焼き風たまご焼き』のレシピ画像

まず、卵にタコやエビ、天かすなどお好みの具材を入れて、出汁醤油で味付けをします。

水溶き片栗粉を大さじ2杯ほど加えたら、混ぜて焼くだけ!

『たこ焼き風たまご焼き』のレシピ画像

JA全農の担当者によると、水溶き片栗粉を入れることでお店の卵焼きのようなきれいな形に仕上がるのだとか。

見た目こそ違うものの、口に入れれば出汁の風味やタコの食感が広がり、たこ焼きを食べているように錯覚してしまいそうです。

たこ焼き器を準備したり、様子を見ながらひっくり返したりする手間が省けるため、「自宅でサッとたこ焼きを作りたい」という時にぴったりでしょう。

JA全農の、ありそうでなかったアイディアには、拍手を送る人が続出しています!

・上からソースをかけたけど、普通のたこ焼きと味が変わらなかった。

・こういうの!こういうのがいいのよ!私が求めていたやつです。

・「たこ焼きを食べたい」といわれて困っていたらこれを見かけて、作ったらめちゃうまだった!たこ焼き器を出すのが面倒くさい時にはこれだ!

・たこ焼き器がないと作れないと思い込んでいたけど、卵に出汁を効かせてタコを入れればいいんだ!

たこ焼き器がない家でも、手軽にたこ焼き気分が味わえるのは嬉しいですね。

あなたも騙されたと思って『たこ焼き風たまご焼き』を作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『きのこと鶏の味噌バター絶品汁』の完成写真(撮影:エニママ)

夫が「いつもの味噌汁と違う!」と大絶賛! 鶏肉とキノコで作る『絶品汁』とは?寒い季節になると、味噌汁がよりおいしく感じますよね。 家庭の定番メニューの味噌汁ですが、中に入れる具材を変えれば、自由自在にアレンジを楽しめます。 本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで見つけた『キノコと鶏の味噌バタ...

『さんまときのこのぽんパスタ』を作る写真(撮影:キジカク)

味ぽんとサンマの組み合わせだけど… まさかのパスタレシピに「びっくりするぐらいマッチ」サンマときのこを使った秋の和風パスタが、味ぽんひとつで驚くほど“さっぱり絶品”に。バターも醤油も不要で、簡単なのに香ばしく深い味わい。忙しい日のランチや夕食にもぴったりな、今すぐ試したくなる新定番レシピです。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top