lifestyle

電子レンジで作る『ナスの煮浸し』レシピが話題 「早速やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

初夏から秋に旬を迎える、ナス。

天ぷらやマリネ、麻婆茄子など幅広いジャンルの料理に使えるナスは、旬のうちに食卓に取り入れたいですよね。

レンジで簡単『ナスの煮浸し』

スーパーマーケットの店員として青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんがTwitterで紹介したのは、電子レンジで作る『ナスの煮浸し』のレシピ。

まず、1本のナスを大きめにカットし、ごま油を大さじ2かけて混ぜます。

600Wのレンジで3分温めた後、混ぜ合わせた以下の調味料の液をかけましょう。

・麺つゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・生姜チューブ 適量
・水 150ml

調味料の液をかけた後、再び600Wで3分温めれば完成です!

素揚げをする必要がなく、調理器具も少量で済むので、片付けも簡単。

レンジでぱぱっと作れるため、献立に1品足したい時にうってつけです!

完成後は写真のように、かつお節やネギを加えると、よりおいしく食べられるでしょう。

「これは簡単」「ナスが大好きだから、早速やってみる」などの声が寄せられた、青髪のテツさんのレシピ。

今晩のおかずに、作ってみてはいかがですか。

なお、青髪のテツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。もっと情報を知りたい人は、チェックしてみてください!

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top