lifestyle

キャベツではなく、白菜で作るコールスロー!? JA全農のレシピを紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

細かく刻んだキャベツに、マヨネーズやフレンチドレッシングで味付けをする『コールスロー』。

ニンジンやトウモロコシ、ハムなどを加えてもおいしいサラダで、キャベツのシャキシャキ感とさっぱりとした味がクセになりますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントは、少し変わったコールスローを紹介。

アカウントの管理者いわく、コールスローは、白菜をメインにして作ってもおいしいのだそうです!

JA全農の『コールスロー』レシピ

作り方はとても簡単。まず、白菜を細切りにし、塩を少々振って10分ほど放置します。

白菜の水気をしぼり、好みでカニカマやハムなどを入れ、マヨネーズと酢を1:2の比率で適量を入れれば完成です!

アカウントの管理者によると、白菜で作ったコールスローは、キャベツよりも葉がふんわりしているため、軽い食感が楽しめるのだとか。

また、調理に使う白菜は、内側の葉がおすすめなのだそうです。

具を入れない場合は、白菜のみでササッと作れるので、献立メニューに1品足したい時に覚えておきたいレシピですね!

投稿には、「おいしそう…!」「今度作ってみる」「今夜作ります」などの声が寄せられています。

新食感のコールスローを味わいたい人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top