lifestyle

JA全農が紹介する新生姜の食べ方に「最高」「絶対に作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年夏から秋にかけて旬を迎える、新生姜。

一般的なショウガより辛みが少なくみずみずしいのが特徴で、やわらかい食感と優しい香りが食欲をそそりますよね。

JA全農の『新生姜ご飯』レシピ

そんな旬の新生姜を使ったレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)です。

JA全農は、新生姜を炊き込みご飯にするのがおすすめなのだとか!材料は以下の通りです。

【材料】

・新生姜 50g

・米 2合

・醤油 大さじ2

・顆粒だし 少々

新生姜を千切りにし、浸漬済みの米に醤油大さじ2と顆粒だし少々を足して、水を規定の線まで入れます。

千切りにした新生姜をのせて、炊飯すれば完成!

このように、油揚げを入れるのもおすすめです。

梅雨や夏のジメジメを吹き飛ばす、さわやかな味が楽しめますよ。

また、炊き込みご飯で消費しきれなかった新生姜は、スライスして肉と炒めてもおいしいのだとか。

辛みが気にならない人はうすくスライス、苦手な人は千切りで使うのがおすすめだといいます。

写真のように、生姜焼きのように味付けしてもおいしそうです。

JA全農の投稿には、「これは最高」「絶対に作る」といった声が上がっています。

食欲が落ちがちな暑い季節にピッタリな新生姜レシピ。みなさんも作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

鶏むね肉のチャーシューの調理写真(撮影:grape編集部)

「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。

豆腐お好み焼きの調理写真(撮影:grape編集部)

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top