JA全農が紹介する新生姜の食べ方に「最高」「絶対に作る」
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- @zennoh_food
毎年夏から秋にかけて旬を迎える、新生姜。
一般的なショウガより辛みが少なくみずみずしいのが特徴で、やわらかい食感と優しい香りが食欲をそそりますよね。
JA全農の『新生姜ご飯』レシピ
そんな旬の新生姜を使ったレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)です。
JA全農は、新生姜を炊き込みご飯にするのがおすすめなのだとか!材料は以下の通りです。
【材料】
・新生姜 50g
・米 2合
・醤油 大さじ2
・顆粒だし 少々
新生姜を千切りにし、浸漬済みの米に醤油大さじ2と顆粒だし少々を足して、水を規定の線まで入れます。
千切りにした新生姜をのせて、炊飯すれば完成!
このように、油揚げを入れるのもおすすめです。
梅雨や夏のジメジメを吹き飛ばす、さわやかな味が楽しめますよ。
また、炊き込みご飯で消費しきれなかった新生姜は、スライスして肉と炒めてもおいしいのだとか。
辛みが気にならない人はうすくスライス、苦手な人は千切りで使うのがおすすめだといいます。
写真のように、生姜焼きのように味付けしてもおいしそうです。
JA全農の投稿には、「これは最高」「絶対に作る」といった声が上がっています。
食欲が落ちがちな暑い季節にピッタリな新生姜レシピ。みなさんも作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]