lifestyle

タマネギを水に3分間浸けると? 思わぬ『裏ワザ』に「すごーい!」「初めて知った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タマネギ下準備の写真

炒め物や煮物、スープなど、さまざまな料理に欠かせない、タマネギ。

凝縮した甘さと香ばしさは、料理に深みやコクを加えてくれます。

しかし、皮が剥きづらかったり、切る時に目が痛くなったりと、下準備が大変だと感じる人は多いでしょう。

タマネギを切る時の裏技3選

今すぐ試したくなる家事の裏技を、Instagramで投稿している、あいこ(aiko_kurashi)さん。

タマネギを切る際の『プチストレス』を解消できる裏技を紹介しました!

タマネギの皮を剥く前に?

タマネギの皮を剥く時に、「張り付いていて剥きづらい」と感じたことはありませんか。

普段食べている白い部分も一緒に剥いてしまったり、きれいに剥けずに残ってしまったりと、皮を剥くだけでも時間がかかりますよね。

実は、皮を剥く前に2~3分ほど水に浸けるだけで、スルッと剥くことができるのです!

タマネギの調理風景
タマネギの調理風景

「2~3分も待てない!」と急いでいる時は、タマネギ全体を濡らしたら、すぐに切る工程に入ります。

上部は切り落とし、根元は切り落とさない程度に、切り込みを入れてください。

根元を持ちながら剥がしたら、あとは横方向に剥いていくだけ!ツルッと剥がすことができますよ。

タマネギの調理風景
タマネギの調理風景

タマネギを束のまま切るには?

タマネギのフライや天ぷらは、束になった状態だと、食べ応えがあっておいしいですよね。

束になったまま切りたい時は、タマネギに爪楊枝を刺してから切りましょう。

タマネギの調理風景
タマネギの調理風景

切る時にバラバラにならずに、そのまま調理できるので、作業が格段に楽になりますよ。

タマネギの調理風景

みじん切りの時、タマネギの向きは?

タマネギをカットする際、特に時間と手間がかかるのが『みじん切り』です。

みじん切りでは、初めにタマネギの繊維に逆らって切り込みを入れてください。

タマネギの調理風景

90度回して再び切れば、みじん切りは完了です!

タマネギの調理風景

タマネギを切る時に目が痛くなるという人は、皮を剥かずに丸ごと冷凍してください。

冷凍することで、タマネギの辛味が抜けるので、みじん切りがしやすくなるそうですよ!

あいこさんのライフハックを身につけたら、調理時間がグッと短くなりそうですね。

投稿には、「目が痛くならない方法を初めて知りました!」「すごい!今度やってみます」などのコメントが寄せられました。

タマネギを調理する時に、活用してみてはいかがでしょうか。

『プチストレス』が解消されて、料理が楽しく感じられるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
aiko_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top