lifestyle

アスパラに『アレ』をかけて… ゆでない食べ方に「何本でもイケる」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アスパラ料理の写真

春に旬を迎えるアスパラガス。秋にも収穫はされていますが、食べ頃は春から初夏といわれています。

実はアスパラガスは、疲労回復や滋養強壮などを期待できる、栄養価の高い野菜であることを知っていますか。

大手スーパーマーケット『オーケー』を運営するオーケー株式会社(以下、オーケー)が、自社のウェブサイトでおいしそうなアスパラガスのレシピ紹介しています。

オーケーのレシピを参考に、筆者が好きな食材をプラスしてアスパラガスの料理を作ってみました!

とても簡単なので参考にしてみてください。

アスパラガスの写真

オーケーが紹介!『アスパラのチーズ焼き』

必要な材料は以下の通りです。筆者は彩りを考えて、プチトマトも用意しました。

〔材料〕2人分

アスパラガス:8本

パン粉:大さじ1

オリーブオイル:適量

塩:適量

粉チーズ:大さじ3

オーケー株式会社 ーより引用

最初に、アスパラガスの根元の皮をピーラーなどで剥きます。

その後、2~3等分の大きさにカットしていきましょう。食べやすい大きさで大丈夫です。

アスパラのチーズ焼きを作る写真

すべてカットしたら耐熱皿に移して、500Wの電子レンジで2~3分ほど加熱。

アスパラガスに火が通ったら、オリーブオイルを敷いた耐熱皿に入れます。この時、半分にカットしたミニトマトも入れました。

アスパラガスとトマトの上に塩、粉チーズ、パン粉の順番で、全体に広がるように振りかけていきます。

アスパラのチーズ焼きを作る写真

オリーブオイルを少々加え、オーブンを180℃に設定して、5分程度焼きましょう。

加熱時間は目安なので、様子を見ながら焼くことをおすすめします。

アスパラのチーズ焼きを作る写真

ほどよく焦げ目の付いた『アスパラのチーズ焼き』が完成しました!

アスパラのチーズ焼きの完成写真

食べてみると、振りかけた粉チーズの香ばしさが、アスパラガスの風味を引き立たせています。何本でも食べられそうなくらいおいしかったです。

アスパラガスとトマトの相性もバッチリ!「ゆでたアスパラガスに飽きちゃった…」という人におすすめの一品ですよ。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『粒マスタードの玉子焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

砂糖も出汁も使いません! 夫が喜んだ玉子焼き、味付けに使ったのは…【脱マンネリレシピ】朝食や弁当の定番である玉子焼き。「いつも砂糖や出汁の味で飽きてしまった…」ということはありませんか。 そんな時におすすめなのが、粒マスタードの玉子焼きです。 たった小さじ1杯の粒マスタードを加えるだけで、普通の玉子焼きが...

『ポン酢チャーシューチキン』の材料写真(撮影:エニママ)

スーパーの安いむね肉 絶品にする方法に「ご飯がどんどん進む!」【作り置きおかず】仕事で遅く帰った夜は、温めてすぐに食べられる作り置き料理があると、助かりますよね。 本記事では、忙しい日の救世主とも言える、とにかく簡単なのに感動するおいしさの『味ぽん鶏チャーシュー』を紹介します。 鍋に材料を入れて火に...

出典
オーケー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top