アスパラに『アレ』をかけて… ゆでない食べ方に「何本でもイケる」
公開: 更新:


まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
- 出典
- オーケー株式会社
春に旬を迎えるアスパラガス。秋にも収穫はされていますが、食べ頃は春から初夏といわれています。
実はアスパラガスは、疲労回復や滋養強壮などを期待できる、栄養価の高い野菜であることを知っていますか。
大手スーパーマーケット『オーケー』を運営するオーケー株式会社(以下、オーケー)が、自社のウェブサイトでおいしそうなアスパラガスのレシピ紹介しています。
オーケーのレシピを参考に、筆者が好きな食材をプラスしてアスパラガスの料理を作ってみました!
とても簡単なので参考にしてみてください。
オーケーが紹介!『アスパラのチーズ焼き』
必要な材料は以下の通りです。筆者は彩りを考えて、プチトマトも用意しました。
最初に、アスパラガスの根元の皮をピーラーなどで剥きます。
その後、2~3等分の大きさにカットしていきましょう。食べやすい大きさで大丈夫です。
すべてカットしたら耐熱皿に移して、500Wの電子レンジで2~3分ほど加熱。
アスパラガスに火が通ったら、オリーブオイルを敷いた耐熱皿に入れます。この時、半分にカットしたミニトマトも入れました。
アスパラガスとトマトの上に塩、粉チーズ、パン粉の順番で、全体に広がるように振りかけていきます。
オリーブオイルを少々加え、オーブンを180℃に設定して、5分程度焼きましょう。
加熱時間は目安なので、様子を見ながら焼くことをおすすめします。
ほどよく焦げ目の付いた『アスパラのチーズ焼き』が完成しました!
食べてみると、振りかけた粉チーズの香ばしさが、アスパラガスの風味を引き立たせています。何本でも食べられそうなくらいおいしかったです。
アスパラガスとトマトの相性もバッチリ!「ゆでたアスパラガスに飽きちゃった…」という人におすすめの一品ですよ。
[文/キジカク・構成/grape編集部]