lifestyle

「トマトが酸っぱい時は…」 トマト農園が食べ方をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トマトの写真

※写真はイメージ

スーパーマーケットなどで1年中、手軽に購入できるトマト。

見た目は甘そうでも、いざ食べた時に「あれ、酸っぱい…」と感じたことはありませんか。

トマトが思った以上に酸っぱかった時、おいしく食べられるような対処方法があれば嬉しいですよね。

高知県高知市でおいしいトマトを生産する『おかざき農園』に取材しました。高知県は日本有数のトマトの名産地です。

トマトの写真

※写真はイメージ

酸っぱいトマトは追熟が足りない!

『おかざき農園』の岡崎秀仁代表取締役に対処法を聞いたところ、このような回答がありました。

酸っぱいトマトはまだ追熟が足りていないので、常温または暖かいところで保管し、真っ赤になってから冷やして食べてください。

追熟というのは、収穫された果実や野菜が収穫後、時間の経過とともに熟成を進めることをいいます。酸っぱいトマトには追熟が必要なのですね。

続けて、岡崎さんからは、このようなアドバイスがありました。

トマトに熱を加えると、酸味も少しは飛ぶのでおすすめです。

最近ではトマトのおでんなどもポピュラーになってきており、飲食店で食べたことがある人もいるかもしれません。

寒い日に家でおでんを作った際、いつもの具材にプラスしてみるのもいいでしょう。

トマトおでんの写真

※写真はイメージ

トマトが酸っぱすぎた際は、追熟させるか、煮込み料理に使うなどの工夫をして、おいしく食べてくださいね。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

海苔の写真(撮影:grape編集部)

納豆ご飯を食べる時の『最適解』? 茶碗に海苔を敷けば…「正解はこれだったか!」【納豆のヌメヌメ問題解決】茶碗に『海苔』を敷くだけ!食べ終わった茶碗が劇的にきれいになる裏ワザを公開。最後は納豆巻きにすれば、洗い物がうんと楽になるライフハックです。

柿プリンの画像

柿の中身をくり抜いて…? 代わりに入れたものに子供が「何これ―!」本記事では柿を使ったおいしいスイーツのレシピを紹介しています。

取材協力
おかざき農園

Share Post LINE はてな コメント

page
top