lifestyle

切る前に『ひと手間』を タマネギが崩れない工夫に「やってみる」「助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タマネギ

料理で面倒な作業の1つが、タマネギのみじん切り。

「もう少し楽に切れないか」と思ったことがある人は多いでしょう。

本記事では、ゆめ(yume_kurashi_)さんのInstagramから、タマネギのみじん切りをすぐに終わらせる『時短テク3選』を紹介します。

特別な道具は使わない、簡単な方法です。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

タマネギの『みじん切り時短テク3選』

ゆめさんは、みじん切りをすぐに完了させる時短アイディアを3通り紹介しています。

1.バラバラになりにくい切り方

まず、タマネギを半分に切りましょう。

半分に切ったタマネギ

端を切らずにつなげたまま、繊維に対して直角に切り込みを入れてください。

タマネギに切り込みを入れる様子

タマネギの向きを変えて、繊維と同じ方向に放射状に切ると、最後までバラバラになることなく、スムースにみじん切りができます。

タマネギをみじん切りする様子

2.均等に仕上げる切り方

まず、タマネギを半分に切って、軸を切り落とします。

タマネギの軸を切る様子

軸側を切らないように、包丁の刃元を使って繊維に沿って切り込みを入れていきましょう。

タマネギに切り込みを入れる様子

あとは、タマネギを90度回転させて通常どおりに切れば、均等なみじん切りが完成します。

タマネギをみじん切りする様子

3.少ない工程で仕上げる方法

タマネギを回しながら、全方向から切り込みを入れていきましょう。

タマネギに切り込みを入れる様子

あとは横に倒して切るだけで、あっという間にみじん切りが完了します。

タマネギをみじん切りする様子

ゆめさんが紹介する、タマネギの『みじん切り時短テク』には、以下のような感想が寄せられていました。

・みじん切りが苦手なので、この方法は助かります!

・3番目の方法は知らなかった!

・こんなに便利な切り方があるなんて!

本記事で紹介した方法を実践すれば、面倒なみじん切りが素早く完了できますよ。

次にタマネギを切る時は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

タオル

「タオルに黒いポツポツが…」 落とし方に「知らなかった」「すぐやってみる!」タオルに黒いポツポツが付いている場合は、黒カビの可能性があります。本記事では、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いや、しっかり乾燥させる習慣など、黒カビ対策の簡単なコツをご紹介します。

出典
yume_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top