lifestyle

餅を半分に切って…? できた『簡単おやつ』に子供が大興奮!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅の写真

毎年1月になると、食べる機会が増える餅。

焼いたり煮たりといった調理方法が定番ですが、いつもワンパターンだと飽きてしまいませんか。

そんな時におすすめなのが、フライパンを使ったまるでピザのようになるレシピです。

ネットではたくさんのアレンジレシピが広まっていたので、実際に作って子供と一緒に食べてみました!

フライパンで簡単!『明太チーズ餅ピザ』

紹介するのは、明太子、マヨネーズ、チーズ、餅という、魅惑的な4つの材料で作る『明太チーズ餅ピザ』。

筆者は以下の分量で作ったので、参考にしてください。

【材料(2人ぶん)】

・切り餅 3個

・明太子 大さじ2杯

・マヨネーズ 大さじ1杯

・ピザ用チーズ 15g

・サラダ油 小さじ1杯

材料の画像

まず、餅を半分の厚さに切ります。

餅を切る画像

次に、フライパンに薄くサラダ油を引き、餅を並べて中火にかけましょう。

フライパンに餅を並べた写真

餅を焼いている間に明太マヨソースを作ります。

明太子は皮を取り除いてほぐし、マヨネーズと混ぜ合わせておきましょう。

明太子とマヨネーズの画像

餅がふくらんできたらフライ返しで押さえ、餅同士をくっ付けるように焼き色を付けます。

フライ返しで押さえる画像

餅が1枚の生地のようになったら、ひっくり返して明太マヨソースを表面に塗りましょう。

明太マヨソースを塗る画像

ピザ用チーズをのせ、蓋をしてチーズが溶けるまで焼きます。

チーズをのせた画像

皿に盛り付け、仕上げに刻み海苔をかけたら完成!フライパンで作れる手軽さも魅力的に感じました。

『明太チーズ餅ピザ』の画像

でき上がった『明太チーズ餅ピザ』を、子供と一緒に朝食に食べました。明太マヨソースが大好きな子供たちは、見た目から大興奮!

実際に食べてみると、生地の外側はクリスピーのようにサクサクしており、チーズがとろけて本物のピザみたいな味わいでした。

子供たちも「最高!絶対また作って!」と相当気に入った様子で、あっという間に完食していました。

『明太チーズ餅ピザ』の画像

餅の外側はさほど熱くならないので、手で持って食べやすいのも嬉しいポイント!

明太子もマヨネーズと合わせることで辛みがマイルドになり、5歳の息子もパクパク食べていました。

餅にマヨネーズとチーズのコクが加わることで、おやつとしても酒のつまみとしても楽しめそうです。

餅が余ってなくても、わざわざ買って作りたくなる『明太チーズ餅ピザ』。いつもの餅レシピに飽きたら、試してくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

ミスドの裏技の写真

半透明の紙、そのまま使ってない? ミスドの裏技に「まじで早く知りたかった」「今度やってみる」日常の家事をラクにする裏技や時短術を、Instagramで発信している、たの(tano_kurashi)さん。 『知らなかったらもったいない』と題して、『ミスド』にまつわる裏技を3つ紹介し、反響を呼びました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top