使いきれない粉チーズを買うより効率的! 便利な裏技3選に「全部やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?
- 出典
- kai_kurashi_
生活していると、ちょっとした困りごとが意外と多いものです。
「これ、どうにかならないかな」と困った時に、役立つ『暮らしの裏技』を知っていれば、プチストレスの解消にも繋がります。
話題のInstagramの投稿から、知って得する裏技を学んでいきましょう。
『ちょっと困った』を解消してくれる暮らしの裏技3選
便利な暮らしの裏技を紹介してくれているのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているかい(kai_kurashi_)さんです。
暮らしに役立つ裏技3選も、早速チェックしていきましょう。
即席粉チーズ
意外と買い忘れたり、いつの間にか賞味期限が切れていたりする粉チーズ。わざわざ買いに行くのが面倒な時は、即席で作ってしまいましょう。
クッキングシートにスライスチーズをのせて、電子レンジで温めます。
温め時間は、600Wで1分程度です。加熱後、よく冷ましたらクッキングシートで包み、そのまま拳で砕きましょう。
好みの大きさまで砕いたら、即席粉チーズの完成です。
時短ニンニクの皮剥き
1つずつ手で行うのは面倒なニンニクの皮剥き。一度にたくさんのニンニクを使用する時は、この裏技がおすすめです。
まず、ニンニクの端だけ切り落とします。
切ったニンニクをボウルに入れ、お椀やまな板で蓋をしましょう。そのままボウルを上下に振ってください。
すると、1つずつ皮を剥かなくても、ニンニクの皮剥きがあっという間に完了します。
手に臭いが付くのが気になる人にもおすすめの方法です。
タオル掛けにタオルを固定
「タオルがすぐ落ちてしまう」そんな時はこの裏技を使ってみましょう。まず、タオルを縦に2回折りたたみ、細長い形にします。
そのままタオルの片方をタオル掛けに2回巻き付けましょう。
短いほうの端を、巻き付けた中に入れ込みます。
最後に形を整えたら、引っ張っても落ちません。「子供が使うとすぐにズレたり落ちたりする」というご家庭でも安心ですね。
知っていれば、いざという時に役に立つ生活の裏技3選。あなたもぜひ活用して、日頃のプチストレスを解消してくださいね。
[文・構成/grape編集部]