「一瞬で消えた」「手が止まらん」 おにぎりの海苔、そのまま巻かずに?
公開: 更新:


冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...
- 出典
- 味の素株式会社
おにぎりに何気なく使っている焼き海苔。
そのまま巻いて食べるのが一般的ですが、もっとおいしくする方法があることを知っていますか。
味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトには、海苔を副菜にするレシピが掲載されています。
脇役の海苔が主役級に変身するレシピを、筆者が試してみました!
味の素が紹介!たった3分で『海苔チーズ』
『海苔チーズ』に必要な材料は、以下の通りです。
まず、海苔の上にチーズをのせます。その上から『ほんだし』をふりかけましょう。
このままラップをせずに、600Wの電子レンジで約30秒加熱します。
加熱後、チーズはとろけて、少し焦げ目が付いた状態になっています。好みで焦げ目の付き具合は調整してください。
少し時間をおくとパリッとした食感の『海苔チーズ』になります!スナック菓子のように、食べる手が止まらなくなってしまいますよ。
もちろん、おにぎりを巻くのもおすすめ!筆者は小さめに丸めたおにぎりに包んでみました。
普通のおにぎりがワンランクアップしたように感じます。
シンプルに塩むすびに巻くのもいいですが、カレー味や塩昆布、おかかなどの組み合わせも間違いなくおいしいでしょう。
我が家では家族が飛びついて一瞬でなくなってしまったので、多めに作っておきたくなりました。
おいしくて簡単なので、ぜひ『海苔チーズ』を作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]