この組み合わせ、天才! 家族で争奪戦になった『お菓子アレンジ』
公開: 更新:


【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
- 出典
- 株式会社湖池屋
ポテトチップスといえば、開けた瞬間から手が止まらなくなる魔性のおやつ。
そのポテトチップスに餅を合わせて、さらに背徳感のあるおやつにするレシピが、株式会社湖池屋のウェブサイトに掲載されています。
我が家では大人も子供もポテトチップスが大好きでよく食べますが、アレンジは試したことはありませんでした。
どんな食感や味に変化するのか気になったので、早速作ってみます!
『のり塩餅チーズ』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
まず、餅を5mm程度の薄さにカットします。
カットした餅を耐熱皿にのせ、水をかけてラップをせずに600Wの電子レンジで1分加熱してください。
加熱後、皿に残っている水分はしっかりと切っておきましょう。キッチンペーパーで吸い取るとやりやすかったです。
別の皿に『湖池屋プライドポテト 神のり塩』を盛り、その上に餅、チーズの順でのせていきます。
材料をすべてのせたら、再度600Wの電子レンジで1分加熱してください。
餅とチーズのとろ~り感がたまらない、背徳系おやつが完成しました。
ポテトチップスの塩気とサクサク食感、そこに餅の弾力とチーズのとろとろ感が加わって、あっという間に完食!家族と争奪戦になりました。
「もうそのまま食べるのには戻れないかも…」と思うほどで、間違いなくクセになるおいしさです。
餅が加わることで食べ応えも増し、満足感もアップ!ワンランク上のポテトチップスを、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]