trend

「怨念こもってる」「怖すぎてフタを閉めた」 夫に作ったハロウィン弁当の迫力がすごすぎる

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

nakano_cookingramさんの投稿写真

毎日作っていると、メニューも定番化してしまいがちなお弁当。

時には、季節のイベントなどをテーマにしたお弁当を作ってみるのもよいかもしれません。

いつも夫のために作った斬新なお弁当をInstagramに投稿し、見る人を楽しませてくれる管理栄養士の、ナカノ(nakano_cookingram)さん。

2025年10月、ナカノさんが投稿した3種類の過去のハロウィン弁当が「怖すぎる」と反響を呼んでいます。

ナカノさん渾身の『ハロウィン弁当』3選

恐怖を感じてしまうほどのお弁当とは、一体どのようなものなのでしょうか。早速、見てみましょう。

1.『箸を止めるな弁当』(2018年)

nakano_cookingramさんの投稿写真

目玉が飛び出たゾンビが、今にもお弁当箱からはい出して襲ってきそうな、迫力満点のお弁当です。

「箸を止めるな」と言われても、あまりの恐怖に開けた瞬間、思考が停止してしまいそうですよね。

このお弁当には、ナカノさんのこんなコメントが添えられています。

ケンカした翌々日くらいの弁当だったので、かなり気合いが入っています。

痛めつけたい、こらしめたい欲が強い方にオススメとなっております。

2.『イット それが見えたら終わり弁当』(2021年)

nakano_cookingramさんの投稿写真

ホラー映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』に登場するペニーワイズというキャラクターを再現したお弁当です。

このお弁当には、ナカノさんのこんな日々の不満がつづられています。

納豆のゴミも捨てない、茶碗も水につけておかない、ありがとうもない。

挙げ句の果てにイラついている私に、夫が「落ち着けって」と言ってくる。

このお弁当が作られたのは2021年ですが、残念ながら4年経った2025年も、夫の行動は変わっていないのだとか…。

3.『食らえ 般若弁当』(2022年)

nakano_cookingramさんの投稿写真

ラストに登場したのは『般若弁当』です。

このお弁当が生み出された頃、しばらくInstagramの投稿を休んでいたというナカノさん。投稿再開の第1弾をかざった渾身のお弁当です。

この般若の表情を見た人たちからは、こんなコメントが寄せられていました。

・怨念がこもっているなぁ。

・怖すぎて蓋を閉めちゃう。

・天才すぎる!笑いすぎてお腹が痛い。

このお弁当を目にした夫はというと…動じることなく、ナカノさんに「ふりかけ、かけておいて~」とリクエストしたのだとか。なかなかのツワモノですね。

ナカノさんにお気に入りのお弁当を聞いてみた

どれも開けた途端に蓋を閉めてしまいたくなるほどの、大迫力の『ハロウィン弁当』ばかりですよね。

ナカノさんに一番お気に入りのお弁当はどれか聞いてみました。

お気に入りは『箸を止めるな弁当』ですね!

作った当時、『カメラを止めるな!』という映画が流行っていて、「箸は止めない!」という気持ちで作ってやりました(笑)。

『箸を止めるな弁当』は、2日前にケンカをしたというだけあって、夫への不満が全力で表現されているような仕上がり。

しかし、ナカノさんの作る斬新なお弁当に慣れてしまっているせいか、こんなにホラー感漂うお弁当を前にしても、夫の反応は薄かったのだそうです。

とはいえ、さすがに周囲の目は気になるようで、「会社の人に見られないように、すぐ食べると言っていたような気がします」と、ナカノさんは作った当時のことを振り返ってくれました。

確かにこんなお弁当を目撃されたら、職場で話題になってしまうこと間違いなし!

それを考えるとハロウィン間近の時期には、ナカノさんと夫婦ゲンカしないほうが無難かもしれませんね…。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

『鬼滅の刃』に登場する我妻善逸と獪岳をイメージしたキャラ弁の写真

遠足の朝に遅刻した母親 即興でひらめいた『キャラ弁』に「すごいな」ひの(@pino_0903_)さんが娘のリクエストを受けて作った、漫画『鬼滅の刃』に登場する我妻善逸と獪岳をイメージした『キャラ弁』を紹介します。

協力
nakano_cookingram

Share Post LINE はてな コメント

page
top