豚肉にアレを垂らしたら激うま しょうが焼きの隠し味に「コクが増した」「うんま」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- ブルドックソース株式会社
ご飯が進むおかず、その代表格ともいえるのが豚のしょうが焼きです。外食でも家庭でもついつい食べたくなりますよね。
そんなしょうが焼きの簡単レシピを『ブルドックソース株式会社』公式が紹介していたので、試してみました。
中濃ソースとみそを使った絶品レシピで、一般的なしょうが焼きとは一線を画す、さわやかな香りと上品な味わいが特徴。甘みとコクの絶妙なバランスでご飯がさらに進むでしょう。
中濃ソースを使ったしょうが焼きの作り方
一般的なしょうが焼きと違う点は、中濃ソースとみそを使うところです。特殊な材料は必要ないので、ご家庭でも気軽にチャレンジできるでしょう。
作り方
まずは、付け合わせにするキャベツの千切りを済ませておきます。
ボールの中に全ての材料を投入しました。
投入した合わせ調味料を、豚肉にしっかりなじませます。ハチミツがちょうどよいなめらかな質感を出してくれるので、混ぜやすく、菜箸で軽く混ぜた後、手もみしておきました。
フライパンで両面焼いていきます。焼いた感じは、普通のしょうが焼きと大差はなく、しいていえば、ソースの香ばしいかおりがするところぐらいでしょうか。
食欲そそる香りと優しく深みのある仕上がり
しっかり火が通ったところでフライパンからおろし、食べやすい大きさにカットしました。
盛り付けてみると、全体に照りが出ている気がしました。そして中濃ソースのさわやかな香りが食欲をそそります。
食べてみると、甘みも優しくまろやかで、やわらかい食べ応え。作り方は簡単なのに、ソースのおかげで味に深みが出たようです。
本記事では、ブルドック公式レシピの中濃ソースとみそで作る絶品しょうが焼きレシピをご紹介しました。
中濃ソースとみそ、ハチミツの意外な組み合わせですが、どれも身近な材料で簡単にできるのが嬉しいところ。いつものしょうが焼きよりも甘みとコクが増して、ご飯が進むおいしさを楽しめるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]