スーパーで買った鮭があっという間に激ウマな1品に! 切って包むだけの簡単レシピとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

家族が「ごはんが進む!」と喜んだレシピ 『豚とサツマイモの塩昆布蒸し』の作り方朝晩に秋の涼しさを感じ始めた、2025年9月中旬現在。「食欲の秋」ともいわれる季節ならではの、旬の味覚がたくさんありますね。 いろいろな旬野菜がある中、本記事ではサツマイモを使ったレシピを紹介します。 アサヒビール株式会...

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。
みなさんは『秋の味覚』と聞いて、何を思い浮かべますか。
秋にはカボチャやキノコ、サケといったさまざまな食材が旬を迎えます。
そんな旬の食材を使った秋にぴったりな簡単レシピを、食品メーカーのキユーピー株式会社が、Instagramアカウントで公開しました。
『鮭とキノコのホイル包み焼き』
同アカウントが紹介したのは『鮭ときのこのホイル包み焼き』です。
材料を切ってアルミホイルで包んだら、後はオーブントースターに任せるだけ!
作業時間はたった10分の簡単レシピです。
【材料(2人ぶん)】
・サケ(生) 2切れ
・ブナシメジ 1パック
・エノキ 1パック
・ニンジン 4cm
・キユーピー『すりおろしオニオンドレッシング』 適量
・塩 適量
サケには振り塩をして、水滴が浮き出てきたらよくふき取りましょう。
シメジとエノキは石づきを取って子房に分け、ニンジンは千切りにします。
アルミホイルを2枚重ね、サケとシメジ、エノキ、ニンジンを乗せて包みましょう。
オーブントースターで約15分焼き、ドレッシングをかけたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
同アカウントによると、食材をオーブントースターで加熱すると水分が出るため、アルミホイルは2枚重ねるのがポイントだといいます。
蒸し焼きにすることでサケも野菜もやわらかく、うま味がたっぷりに仕上がるのだとか。
火を使わないため洗い物が少なく済み、忙しい時にもぴったりですね!
レシピを見た人からは「おいしそう!」との声が上がっています。
「秋の味覚を存分に味わいたい」という人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]