秋ナスを生でおいしく食べる方法 農家の投稿に「コレはやってなかった」「すぐ試す」
公開: 更新:

※写真はイメージ

オーブンで焼いて5分で完成! 節約レシピに「子供が大喜び」「弁当にもぴったり」トースター1つで5分!ふわふわの「はんぺん」をマヨネーズ焼きにして、子どもも大喜びの簡単おかず。忙しいときやお弁当、おつまみにもぴったりの驚きレシピを紹介します。

自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…粉末ポタージュスープの素を卵液に混ぜるだけで完成する、時短&簡単レシピ。コンポタ系の甘くやさしい風味が卵焼きをふんわりコクある仕上がりに。料理初心者にもおすすめ!
- 出典
- @sinyasai






ご飯のお供にぴったりな韓国の漬物、キムチ。
市販のキムチの素を使えば、家庭でも手軽に旬の野菜を使った自家製キムチを作ることができます。
9月は、みずみずしい秋ナスが出回る時期です。群馬県で野菜農家を営んでいる、しん(@sinyasai)さんは、『ナスのキムチ』のレシピを紹介しました。
究極のナスキムチ
しんさんがX(Twitter)に投稿した作り方は以下の通り。
まず、ナスを食べやすい大きさにカットし、塩でもんで2~3分置き、しんなりしたら水気をしぼります。
塩もみしたナスを細切りにした大葉とミョウガ、白ゴマと一緒に、キムチの素で和えれば完成です!
「シャキシャキとした食感がたまらない!」と野菜農家も太鼓判を押す、ナスのキムチ。
大葉とミョウガのさっぱりとした風味と、キムチの素のうま味が絶妙に絡み合い、おつまみとしても、ご飯のお供としても相性抜群でしょう。
投稿には「早速キムチの素を買ってきます」「これはやったことなかった。明日食べよう」「絶対にうまい組み合わせ!ナス好きにはたまらん」などの声が寄せられています。
皮や実が柔らかく、甘みがあるといわれる秋ナス。
キムチにして、旬の味を堪能してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]