lifestyle

秋ナスを生でおいしく食べる方法 農家の投稿に「コレはやってなかった」「すぐ試す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ご飯のお供にぴったりな韓国の漬物、キムチ。

市販のキムチの素を使えば、家庭でも手軽に旬の野菜を使った自家製キムチを作ることができます。

9月は、みずみずしい秋ナスが出回る時期です。群馬県で野菜農家を営んでいる、しん(@sinyasai)さんは、『ナスのキムチ』のレシピを紹介しました。

究極のナスキムチ

しんさんがX(Twitter)に投稿した作り方は以下の通り。

まず、ナスを食べやすい大きさにカットし、塩でもんで2~3分置き、しんなりしたら水気をしぼります。

塩もみしたナスを細切りにした大葉とミョウガ、白ゴマと一緒に、キムチの素で和えれば完成です!

「シャキシャキとした食感がたまらない!」と野菜農家も太鼓判を押す、ナスのキムチ。

大葉とミョウガのさっぱりとした風味と、キムチの素のうま味が絶妙に絡み合い、おつまみとしても、ご飯のお供としても相性抜群でしょう。

投稿には「早速キムチの素を買ってきます」「これはやったことなかった。明日食べよう」「絶対にうまい組み合わせ!ナス好きにはたまらん」などの声が寄せられています。

皮や実が柔らかく、甘みがあるといわれる秋ナス。

キムチにして、旬の味を堪能してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@sinyasai

Share Post LINE はてな コメント

page
top