ゴボウのささがき、上手に作るには? ニチレイフーズの情報に「ためになった」「意識します」
公開: 更新:
混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(
塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。
ゴボウといえば「ささがき」の形に切ることが多いですが、包丁でささがきにするのはなかなかにコツがいります。ゴボウのささがきに苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。
実は、ささがきは包丁ではなくピーラーを使うととても簡単にできます。
ピーラーを使ってゴボウをささがきにする方法をご紹介します。
ピーラーなら簡単かつ時短! ゴボウのささがきのつくり方
ピーラーを使ってささがきをつくる方法は、包丁を使うよりもずっと簡単であるだけでなく時短にもなります。
ポイントをしっかり確認したところで、実際の手順を見てみましょう。
まずは表面に付いている泥を洗い流すため、流水のなかでゴボウをたわしでこすります。
表面を優しくこすっていると次第に泥や皮が取れ、白っぽい見た目になっていきます。
たわしがない場合には、包丁の背を優しく当ててこそげ取るように動かしましょう。
皮を取りすぎると見かけはきれいですが、その分栄養や旨味、香りも減ってしまいます。
取りすぎには十分注意しましょう!
続いて、包丁を使ってゴボウに切り込みを入れます。
切り込みの数はゴボウの太さに応じて調整します。
基本的には十字の形の切り込みを入れますが、太いゴボウは放射状の6分割、細めのゴボウの場合は2分割もしくは切り込みなし、と調整していくとどんな太さのゴボウでも同じくらいの大きさのささがきに仕上ります。
ゴボウの太さに応じた数の切り込みを入れたら、後はピーラーでささがきにしていくだけです。
まな板に寝かせたゴボウを片手で押さえるようにして持ってピーラーを当て、くるくるとゴボウを回転させながら全体をピーラーで剥いていきましょう。
ピーラーでつくったゴボウのささがきは、すぐに水にさらしてアク抜きをすればさまざまな料理に使える食材になります。
サラダ油で炒めた後に冷凍すればおいしさを損なわずに保存できるので、一度にたくさんつくってストックしておくのもおすすめ。
定番のきんぴらゴボウや炊き込みごはんをはじめ、毎日の献立にぜひ取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]