lifestyle

ボウルに落ちた卵の殻、どう取り出す? 裏技に「もっと早く知りたかった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝食やお弁当のおかずに便利な『卵料理』。しかしどんなに卵を割るのに慣れていても、殻が入ってしまうこともあるでしょう。

菜箸や指で殻を取ろうとしても、殻がスルッと逃げてなかなかうまく掴めず、時間がない中での殻との格闘にイライラが止まらなくなったことはありませんか。

しかしこのイライラを解消できる便利な方法があるようです。

本記事では、実際に筆者が試してみた卵の殻を簡単に取り除く方法を紹介します。

あら不思議! 指に水を付けるだけで簡単に殻が取れる

卵の殻を取るために用意するものは何もありません。水道の水と指さえあればOKです。

殻を取る手順

指に水を付けたら、その指を殻に押し当てます。指に水が付いているだけで、殻が指から逃げることなく触れられました。

卵が割り入れられたボウル

後はそのまま容器に沿って、フチまで指を移動させてください。すると簡単に殻が取れます。

指についた卵の殻

原理は『表面張力』

指に水を付けると表面張力が生まれ、殻を逃がさずに掴めるのだそうです。この方法を知っていれば、忙しい朝に殻が入ってしまっても、あっという間に解決できるでしょう。

子供でも簡単にできる裏技なので、一緒にキッチンに立った時には、卵の殻取りを手伝ってもらってはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top