lifestyle

ニンジン、どうやって保存してる? JAのおすすめの方法がこちら!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ニンジンの画像

カレーや煮物、サラダなど、さまざまな料理に使える、ニンジン。

1年中、スーパーマーケットや青果店などで手に入るので、よく食卓に登場する家庭も多いでしょう。

ニンジンの保存方法

全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部は、Instagramアカウント(zennoh_official)で、ニンジンのオススメの保存方法を公開しました。

何かと食べる機会の多いニンジンを、せっかくならおいしく保存したいですよね。

JA全農がすすめる保存方法を、活用してみてはいかがでしょう。

※動画はInstagram上で再生できます。

冷蔵保存の場合は、キッチンペーパーで包んで、袋に入れてください。立てて保存すると、より長持ちするとのこと。

野菜室で2~3週間ほど保存ができるそうです。

ニンジンの画像

ニンジンの画像

冷凍保存の場合は、好みの切り方でカットします。さまざまな切り方で保存しておけば、料理ごとに使い分けられて便利でしょう。

しっかりと空気を抜いて、『ジップロック』などの保存袋に入れてください。

JA全農によれば、根菜類は冷凍することで火が通りやすくなるそうですよ。凍ったまま調理に使えるので、料理の時短に役立ちます。

ニンジンの画像

ニンジンの画像

特別な道具は必要ないので、すぐに実践することができるでしょう。

栄養満点で、お弁当の彩りとしても欠かせない、ニンジン。

ニンジンを保存する際は、JA全農の投稿を思い出してみてください。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top