lifestyle

洗い物を減らせる! 大葉を『みじん切り』にする方法が「取り入れたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

家事で面倒なことの1つが、洗い物。

かさばる調理器具などの洗い物を減らし、時間を節約したいものです。

調理の家庭で、少ししか使っていない包丁やまな板を洗う手間がなくせたら、嬉しいですよね。

大葉をみじん切りに!キッチンバサミの活用術

現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さんは、キッチンバサミを使って大葉をみじん切りにする方法を紹介しています。

やり方は簡単で、たったの3ステップでOK。

まずは大葉を束ねて、縦に切り込みを入れます。あとでまとめやすいよう、大葉の両端は切り離さないようにしましょう。

次に、大葉の切り込みと平行になるよう、くるくると巻いていきます。

細長い筒状になったら、端からキッチンバサミで切って完成!

キッチンバサミ1本で済めば、洗い物が簡単になって助かりますね。

料理の上に大葉を散らしたい時も、その場でカットできて便利です。

料理中、キッチンバサミが活躍する場面を増やして、家事をもっと楽にしてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top