洗い物を減らせる! 大葉を『みじん切り』にする方法が「取り入れたい」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @HG7654321
家事で面倒なことの1つが、洗い物。
かさばる調理器具などの洗い物を減らし、時間を節約したいものです。
調理の家庭で、少ししか使っていない包丁やまな板を洗う手間がなくせたら、嬉しいですよね。
大葉をみじん切りに!キッチンバサミの活用術
現役のシェフである麦ライス(@HG7654321)さんは、キッチンバサミを使って大葉をみじん切りにする方法を紹介しています。
やり方は簡単で、たったの3ステップでOK。
まずは大葉を束ねて、縦に切り込みを入れます。あとでまとめやすいよう、大葉の両端は切り離さないようにしましょう。
次に、大葉の切り込みと平行になるよう、くるくると巻いていきます。
細長い筒状になったら、端からキッチンバサミで切って完成!
キッチンバサミ1本で済めば、洗い物が簡単になって助かりますね。
料理の上に大葉を散らしたい時も、その場でカットできて便利です。
料理中、キッチンバサミが活躍する場面を増やして、家事をもっと楽にしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]