冷凍の鶏肉、調理する際の『落とし穴』にゾッ 「マジで注意する」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 東京都保健医療局
肉をまとめて買って冷凍しておけば、腐らせずに数カ月保存することができます。
下味をしていれば、解凍せずにそのまま揚げて、から揚げを作ることもできるので便利ですよね。
しかし、冷凍肉でも調理方法を誤ると食中毒を起こす恐れがあると、東京都保険医療局が注意を呼び掛けています。
冷凍肉の食中毒に、注意喚起
鶏肉や内臓肉などには、細菌のカンピロバクターが付着しており、加熱不十分の状態で食べるのは、大変危険です。
カンピロバクターは、しっかりと加熱すれば死滅しますが、冷凍肉ならではの落とし穴があるといいます。
以下では、冷凍の鶏肉を使った、から揚げとバーベキューの加熱方法について見てみましょう。
から揚げ
冷凍の鶏肉は、冷蔵の鶏肉よりも、火が通るのが遅くなるといいます。
表面がきつね色で、しっかり焼けているように見えても、食べたら生焼けだったということも少なくありません。
そのため、冷凍の鶏肉を揚げる際には、低温でじっくり揚げるようにしてください。
また、揚げた鶏肉が生焼けではないか、切って確かめるようにしましょう。
バーベキュー
バーベキューをする際に、冷凍の鶏肉を使う人も多いでしょう。
炭火やガスグリルで焼く場合、冷蔵の鶏肉は15分程度で焼きあがるのに対して、冷凍の鶏肉では、20分程度火にかけても中まで火が通らないことがあるといいます。
表面が焼けていても、中まで火が通っているか、切って確認してから食べるようにしましょう。
冷凍の鶏肉の調理に慣れていない人が、冷蔵の鶏肉と同じ感覚で調理してしまうと、カンピロバクターが死滅していない生焼けの状態になることがあります。
冷凍の鶏肉は、冷蔵の鶏肉より火の通りが遅いことや、中心まで焼けているか切って確かめることを覚えておきましょう。
[文・構成/grape編集部]