「かわいいが渋滞している…」 猫たちによる『猫大文字』が絶景すぎる
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
お盆に迎えた先祖の霊を送り出す、京都の伝統行事『京都五山送り火』。
山に炎で浮かび上がる『大』の字が特に有名ですよね。
2022年8月16日は、3年振りにすべての火床に点火する、従来の形で実施されたことで話題になりました。
※写真はイメージ
同日、京都で18匹の猫と暮らす飼い主(@CatApartment)さんが、Twitterを更新。
『京都五山送り火』の実施日にあやかり、2015年に撮影したという1枚の写真を投稿しました。
ご飯が入ったお皿の配置により、きれいに並べられた猫たち。
たくさんの猫によって『大』の文字が浮かび上がる様子は、『京都五山送り火』に、勝るとも劣らない絶景ですね!
猫たちによる『猫大文字』には、絶賛の声が集まっていました。
・これは癒しの大文字…!
・五山の送り火を見逃したから、これはありがたい!
・もう1匹いれば『犬』にできそうですね!
多くの人が癒された『猫大文字』。
猫が好きな先祖は、大喜びしているに違いありませんね!
[文・構成/grape編集部]