ズボラ調理で劇うま レンチン5分の「最速カレー」がヘビロテ確実
公開: 更新:

※写真はイメージ

電子レンジであっという間! 10分でできる、甘辛きんぴらごぼうの作り方副菜にぴったりのきんぴらごぼう。日々の食卓はもちろん、お弁当でも活躍する定番のおかずです。手間がかかる印象があるかもしれませんが、実は電子レンジで手軽に作れることを知っていますか。冷凍の『国産野菜 九州産ささがきごぼう』をオリジナル商品として開発、販売している旭食品株式会社のレシピを紹介します!

大量のナスを一度に使える! ミツカンが教える簡単レシピに「するする食べられる」本記事では、ミツカンが紹介するナスの大量消費レシピを実際に作りながら解説しています。
- 出典
- でんぼ
ご飯を作る時間があまりない時や、今日は簡単に済ませたいと思う時はありませんか。簡単でもおいしい料理が食べたい人もいるでしょう。
Instagramでおいしい時短レシピを発信しているでんぼ(denbo_kitchen)さんの、レンジで簡単に作れるカレーを紹介します。たったの5分で作れるので、ぜひ参考にしてください。
レシピも手順もシンプル!
【材料】
・玉ねぎ 1/4
・豚肉 80g
・水 100cc
・ルー 1欠片
まず、深さのある耐熱容器、スライサー、玉ねぎを用意します。スライサーを使って玉ねぎをスライスし、直接ボウルに玉ねぎを入れましょう。
包丁が苦手な人でも、スライサーを使えば簡単に厚さがそろった玉ねぎスライスを作れます。
玉ねぎを入れた耐熱容器に、豚肉と水100ccを入れます。豚肉を菜箸で軽くほぐし、ふわっとラップをしたら、600Wのレンジで3分加熱。
加熱時間はレンジの種類やワット数によって異なるので、適宜調節しましょう。
3分たったらルーを入れて溶かし、再びレンジで1分加熱します。ルーは完全に溶けなくても問題ありませんが、豚肉に生の部分がないかをしっかり確認しましょう。
1分たったらレンジからボウルを取り出し、よく混ぜましょう。しっかりと混ざったら、ご飯を盛ったお皿にカレーを盛り付けて完成です。
お腹が空いてもすぐに食べられる!
カレーといえば「コトコト煮込む」というイメージがありますが、でんぼさんのカレーならあっという間に出来上がります。材料もシンプルなので、包丁作業が少ないこともポイント。
「がっつりご飯が食べたいけれど、料理をするのは面倒…」というような、疲れた日や手抜きをしたい日におすすめです。煮込まずレンジで作るカレー、今夜のメニューにいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]