注文したお子様ランチに「ウソでしょ」 ありえない写真詐欺に「これはひどい」「店員を呼ぶ」
公開: 更新:


値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

志望校に落ちた中学生 親が買ってきたケーキに「笑った」「逆に吹っ切れる」ナタク(@nataku18)さんは10年前、高校受験で第一志望校に受からず、挫折を味わいました。 目標に向けて努力してきたからこそ、結果が伴わなかった時のショックは大きかったでしょう。
- 出典
- po_po_ch_an
メニューを見て注文したら、写真のイメージと違うものを提供されてガッカリ…。なんてことは、誰しもが体験したことがあるのではないでしょうか。
Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんもそんな経験をした1人。
子供を連れて外食をした時に注文したお子様ランチが、あまりにひどかったそうで…。
店員さんから「お待たせいたしました」と差し出されたお子様ランチは、メニュー写真とはまったく違う内容!
量の少なすぎるキャベツ、ふりかけなしのおにぎり…もっともひどいのは、ポテトが1本しかないこと。から揚げの上にのっているという、適当な盛り付けにもあ然としてしまいますよね。
投稿の読者も驚きを隠せないようで、怒りの声が寄せられていました。
「ポテト1本はひどい! 自分なら絶対にいってしまう」
「これは最悪。お子様ランチ詐欺だ」
「ウソでしょ。確実に店員さんを呼んでしまうな」
「絶対にありえない」
ちなみに問題のお店は、ぽぽママさんが出産前に通っていたラーメン屋さんで、おいしくて大好きだったそうです。残念だったのはお子様ランチだけではなく、ほかのメニューも変わっており、二度と行かないと決めたのだとか…。
原材料の高騰もあり、少ない具材でなんとかしないといけない背景もあったのかもしれません。ただ、ここまでの写真詐欺をされると、お店側の誠意を感じられず失望してしまいます。
せめてメニュー写真や盛り付けを変えるなど、なにかしらの工夫ができたらよかったですね…。
[文・構成/grape編集部]