話題の『ポムの樹』オムレツ 振り切ったメニューを販売したワケとは?
公開: 更新:


ご飯といなりあげで作ったのは… かわいすぎる柴犬おにぎりに「これは食べられない!」「かわいすぎて食べられない!」優しさから生まれた『柴犬3兄弟おにぎり』が癒やし効果バツグン。きれいに並んだ愛らしい顔を見ているだけで、心がほっこりするはずです。

混ぜてレンチンするだけ! サツマイモで作った『バター』に「家族が大喜び」旬のサツマイモを使った「サツマイモのバター」レシピが話題。レンジで簡単に作れて、子どもが「もっと食べたい!」と喜ぶほどの甘くてコクのある味わい。トーストやおやつにもぴったりな秋の人気レシピです。






飲食店は、多様なニーズに合わせて、さまざまなメニューを展開しています。
オムライス専門店『ポムの樹』は、コンセプトの通りオムライスがメイン。しかし、ある方面に配慮したメニューも用意しています。
そのメニューの様子がおかしいとして、ネット上をざわつかせました。
『ポムの樹』グランドメニューにあるオムレツの存在
注目を集めたのは、糖質オフのメニュー。
玉子に包まれたご飯部分を、あいびきミンチとタマネギに変更し、オムレツとして販売している商品が3点あるのです。
それが、こちらの『糖質OFFオムレツ』3点。すべてSSサイズで、商品によってはストラッチャテッラというトロトロのチーズが掛かっています。
・蒸し鶏の糖質OFFケチャップオムレツ(ストラッチャテッラのせ):100g当たりの糖質が約0.9g。
・ゴロッと野菜のマヨネーズオムレツ(ストラッチャテッラのせ):100g当たりの糖質が約1.4g
・牛バラとアボカドのオムレツ:100g当たりの糖質が約0.2g
蒸し鶏の糖質OFFケチャップオムレツ(ストラッチャテッラのせ)
ゴロッと野菜のマヨネーズオムレツ(ストラッチャテッラのせ)
牛バラとアボカドのオムレツ
一見すると、オムライスと変わらなく見えますが…どのオムレツも、割った断面はこんなに肉がぎっしり!
肉汁に食欲をそそられますね。
糖質オフを実現した結果、あっさりとした方面には行かず、返って食べ応えが抜群になっていることに、多くの人が衝撃を受けたようです。
『ポムの樹』の振り切り方に笑顔になった人々からは、こんな反響が上がりました。
・マジで強いメニューじゃん。具沢山というか、具しかない。
・最高。きわめて真剣な糖質オフだ。
・振り切っているなぁ。たんぱく質が欲しい時はあり!
・いけない…。「これを丼ぶりに乗せたらごはんが進みそうだ」と思ってしまった。
『糖質OFFオムレツ』が誕生した経緯は?
grapeが『ポムの樹』を運営している株式会社ポムフードに問い合わせたところ、『糖質OFFオムレツ』を発売した背景を知ることができました。
『糖質OFFオムレツ』は2017年の秋から冬頃に発売しました。
この時期、糖質を気にする人々が増えており、玉子やご飯を使うオムライスについて「糖質が気になる」とのご意見がお客様より寄せられたのです。
「『ポムの樹』としてできることはないか」と考え、『糖質OFFオムレツ』に挑戦。
当初は別の中身も考えていましたが、ご飯からあいびきミンチに変えたオムレツにたどり着きました。
オムライスの人気は超えないものの、「糖質が気になる」という人から選んでいただいているのではないかと思っています。
また「話題になり嬉しい」とのこと。
『ポムの樹』でいつもオムライスを食べている人も、『糖質OFFオムレツ』を食べてみてはいかがでしょうか。
糖質が気になる人はもちろん、オムレツが好きな人も、おいしさに笑顔がこぼれるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]