火を使わずにハムエッグ! 弁当にも使える裏技に「感動した」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
朝ごはんの定番メニューであるハムエッグ。目玉焼きにハムをプラスするだけで、満足感のある一品になりますよね。
ただ、フライパンで作ると火加減が心配だったり、ハムと卵の配置がうまくいかなかったりと、おいしくきれいに作るのが意外と難しいもの。
そこで本記事では、誰でも簡単に作れるハムエッグを紹介します。
フライパンも油も使わずにできるので、忙しい朝にもぴったりです。
朝ごはんやお弁当に!レンジでハムエッグ
筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてくださいね。
【材料】(1人ぶん)
・卵 1個
・ハム 2枚
・ケチャップ、マヨネーズなど お好みの量
まず、少し深さのある耐熱皿にハムを1枚乗せます。
ハムの上に卵を落としたら、黄身に爪楊枝で2~3か所、穴をあけておきましょう。
その上にもう1枚ハムを乗せて、ふんわりラップをかけたら、600wの電子レンジで1分30秒加熱します。
電子レンジから取り出し、ラップをしたまま3分ほど置くと余熱で火が通りますよ。
食べやすい大きさに切ったらでき上がり。「もう終わり!?」と感動するぐらい簡単でした。
包丁で切ると、かわいらしい断面にテンションも上がります!
彩りもよく、冷めてもおいしく食べられるので、弁当に入れてみました。
卵1個ぶんでもボリュームがあり、弁当の隙間を埋めるのにもぴったりです。
そのままでもおいしいですが、お好みでケチャップやマヨネーズなどを添えるのもおすすめ。
忙しい朝の時間帯に、レンジにお任せで作れるのも嬉しいポイントです。
スライスチーズを挟んだり、衣を付けてフライにしたりとアレンジも楽しめますよ。
フライパンを出すのが面倒な人は、ぜひ一度作ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]