紀文が教える、余った伊達巻の斬新アレンジに反響 「この発想はなかった」
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
ふわふわとした食感と優しい甘さが特徴の伊達巻は、おせち料理の定番の1つ。
書物の一種である巻物に似ている形から『教養を身に着けて学業が成就するように』という意味や、卵を使用していることから『子孫の繁栄』などの願いが込められているといわれています。
お正月の食卓を華やかに彩る伊達巻ですが、食べきれずに余らせていませんか。
食品製造メーカーの株式会社紀文食品(以下、紀文)は、X(Twitter)で伊達巻の斬新なアレンジを公開しました。
紀文が教える、余った伊達巻の斬新なアレンジ
「余った伊達巻などは天ぷらなどでお楽しみください」と呼び掛けた、紀文。
投稿された写真には、エビやちくわとともに『伊達巻』の天ぷらが添えられています!
そのまま食べることが多い伊達巻が天ぷらになるとは、驚きますね!
気になる『伊達巻の天ぷら』の作り方は、紀文のウェブサイトで公開されています。
手順は、以下の通りです。
伊達巻を1.2㎝の厚さに切ることで、衣とのバランスがとれておいしくなるのだそう。
完成した天ぷらは、うどんやそばのトッピングにはもちろん、そのままおやつとして食べるのもおすすめだといいます。
紀文によると、外はサクッと中はふんわりとした食感で、甘じょっぱい味がクセになるのだとか。これは食べる手が止まらなくなりそうですね!
斬新なアレンジには、伊達巻を余らせている人はもちろん、「我が家では人気で余らない!」という人からも反響が上がりました。
・これはかなりおいしそう。天ぷらでもいけるんだ…。
・この発想はなかった…!紀文さんがいうならおいしいんだろうな。
・伊達巻の天ぷらか~、思いつかなかった!
・去年知ってから今年も作ったけど、おいしかったです!
冷蔵庫にまだ伊達巻が余っている人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]