リンゴを食パンで包んだら? 完成したモノに「天才!」「絶対試します」
公開: 更新:


6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。
- 出典
- batacomama
秋から冬にかけて旬をむかえるリンゴ。
シャリっとした食感とジューシーな味わいがおいしいリンゴですが、水分が抜けるとモサモサとした食感になってしまうでしょう。
味が落ちてしまったリンゴは、ジャムやケーキなどに活用するといいといわれています。
食パンで作る!『シナモンアップルパイ』
Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。
2024年10月14日に、食パンで作る『シナモンアップルパイ』のレシピを紹介しました。
パイ生地もオーブンも使わずに、食パンだけでサクサクとした食感が再現できるといいます!
【材料(2個ぶん)】
・食パン(8枚切り) 2枚
・リンゴ 2ぶんの1個
・砂糖 大さじ2杯
・シナモン お好みで少々
・油 適量
まず、リンゴ4ぶんの1個を角切りにし、残りの4ぶんの1個をすりおろします。
耐熱ボウルに入れたリンゴに、砂糖とシナモンを混ぜ、500Wの電子レンジで1分加熱。
一度取り出して混ぜたら、再び1分加熱しましょう。
食パンの耳を切ってめん棒でのばし、加熱したリンゴをのせてくるんだら、フォークを使ってとじてください。
くっ付きにくい時は、食パンの端に水をつけ、指を使ってギュッととじましょう。
食パンの両面に油をぬり、トースターで両面に焦げ目が付くくらい焼きます。
お好みでシナモンを振りかけたら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
パイ生地もオーブンも使わない、手軽なアップルパイのレシピ。
バタ子ママさんによると、食パンに油をかけるだけで、揚げなくてもサクサクとした食感に仕上がるといいます!
特別な準備が必要なく、自宅にある材料で作れるのが嬉しいですね。リンゴが余った時や、味が落ちてしまった時などに打ってつけのレシピでしょう。
投稿を見た人からは、絶賛の声が続々と寄せられています。
・リンゴって余りがちなので、この方法はいいですね!簡単でおいしそう。
・電子レンジとトースターで作れるのは助かるー!冬に試したい!
・天才爆誕だ!絶対に試します!
「手軽にアップルパイが食べたい」「余ったリンゴの使い道に困った」と頭を悩ませている人は、一度試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]