「手が止まらない」 おにぎりに『アレ』をくわえたレシピが絶品
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
5月から7月にかけて旬を迎える、梅。梅干しや梅酒など、さまざまな調理方法があります。
特徴は、なんといっても、あの『酸っぱい味』ですよね。
ツナマヨおにぎりに梅干しを入れるレシピ
『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハ(以下、クレハ)は、2024年7月15日、Xで、ツナマヨおにぎりに梅干しを加えるレシピを公開しました。
同月現在、全国各地で真夏日が続いています。「これからの暑い季節におすすめ」だという、ツナマヨおにぎりを食べて、夏を乗り越えましょう!
【材料(2個ぶん)】
・梅干し 1個
・ツナ缶 2ぶんの1
・マヨネーズ 小さじ4杯
・醤油 小さじ6ぶんの1杯
・ご飯 250g
・塩 適量
・焼きのり 適量
まず、梅干し1個を、粗くみじん切りしてください。
次に、油を切ったツナ缶2ぶんの1と、マヨネーズ小さじ4杯、醤油小さじ6ぶんの1杯を混ぜ合わせます。
最後に、ご飯250gを2等分しましょう。
塩を軽くふった『NEWクレラップ』にご飯をのせ、先ほど作った、梅ツナマヨをのせて握り、適量の焼きのりを巻けば…完成!
ツナマヨと梅干しを組み合わせたおにぎりは、意外と食べたことのない人が多いのではないでしょうか。
クレハは投稿に「絶妙な梅の酸味が最高で1つ、2つと、食べ始めたら止まらなくなります。何回リピートするんだろ、というぐらい、何度も作りたくなるおいしさ」とコメントしています。
クレハのレシピには多くの絶賛の声が上がりました。
・一昨日も昨日も食べました。最高です。
・梅が入ることで、爽やかになる。
・明日、梅干しを買って、すぐに作ります。
・どちらのおにぎりの具も大好きだから、絶対においしそう。
お弁当や朝ごはんにぴったりな、おにぎりレシピ。
おにぎりの具のレパートリーに悩んでいる、という人にもおすすめです。気になった人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]