カットキャベツが余ったらやって! しなしなになる前に?「食べ応えがある」
公開: 更新:


卵液に小さじ1杯加えてみて! ホットケーキが膨らむ“調味料”とは?朝食の人気メニューであるフレンチトーストを作る際に、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)『味ぽん』を大さじ2杯加えていた、筆者。「ホットケーキミックスに味ぽんを入れてもおいしくなるのではないか」と考え、実践してみました!

「ウソでしょ!?」 子供が驚いた『玉子焼き』の中身は…?【脱マンネリおかず】ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...
コンビニエンスストアやスーパーマーケットで売られている、袋入りのカットキャベツ。
おかずにちょっとした野菜を添えたい時や、サラダを手軽に作りたい時に買っておくと便利ですよね。
ただ、カットキャベツは日持ちしないため早めに食べないといけません。意外と内容量が多いこともあり、余らせてしまいがちです。
カットキャベツを無駄にしない!簡単ホットサンド
ともみ(tomomi_sandwich)さんは、パン店に10年以上勤務する経験を生かして、ホットサンドのいろいろなアレンジレシピをInstagramに投稿しています。
余ったカットキャベツをおいしく消費できるレシピを紹介したところ、多くの『いいね』が寄せられました。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(1人ぶん)】
・食パン8枚切り 2枚
・マヨネーズ 大さじ2杯
・粒マスタード 小さじ1杯
・余ったカットキャベツ 好きなだけ
・ウインナー 4本
・ミックスチーズ 好きなだけ
まず、ウインナーを焼き色が付くまで焼きましょう。続いて、食パンにマヨネーズと粒マスタードを塗ってください。
余ったカットキャベツ、ウインナー、チーズの順に食パンにのせ、もう1枚のパンではさみます。
ホットサンドメーカーを用意し、両面をこんがりと焼いてください。焼き時間は弱火で片面2分程度を目安にするといいでしょう。
お皿に盛ってでき上がり。熱々の状態がおいしいので、ヤケドしないように注意して食べてくださいね。
朝の忙しい時間帯や手軽に食事を済ませたい時などに、野菜を洗ったり切ったりするのは面倒なもの。
カットキャベツなら、あらかじめ食べやすく切られているので、調理しやすいですよね。
また、カットキャベツを入れることで、彩りがよくなるだけでなくウインナーとチーズのこってりした味わいを、さっぱりとさせてくれるでしょう。
投稿には「彩りも食べ応えもあっておいしそう!」などの声が寄せられていました。
味付けも、マヨネーズと粒マスタードだけと簡単なのが嬉しいポイント。カットキャベツがしなしなになる前に、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]