lifestyle

お好みソースでちゃちゃっと! 『ナスの姿チーズ焼き』に「最高」「今晩作ります!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

和洋中、どんな料理にも使える野菜の1つ、ナス。

そんなナスを主役にした、ボリューム満点の簡単レシピをご紹介します。

『ナスの姿チーズ焼き』

調味料メーカーのオタフクソース株式会社は、同社の製品である『お好みソース』を使った『ナスの姿チーズ焼き』のレシピを、Instagramアカウントで公開しました。

火を使わずに、電子レンジとトースターだけで、簡単に作れるためオススメですよ!

【材料(2人ぶん)】

・ナス 2本

・『お好みソース』 大さじ3 

・合わせ味噌 大さじ2ぶんの1 

・すりごま(白) 大さじ1

・ミックスチーズ 適量 

・刻みネギ 適量 

まず、ナスに爪楊枝などで数か所穴をあけ、ラップでヘタごと包み、600Wの電子レンジで約2~3分加熱します。

ナスの粗熱が取れたら縦半分に切れ目を入れて開き、『お好みソース』と味噌、すりごまを混ぜたソースを中に塗りましょう。

ミックスチーズを乗せてトースターで焼き目が付くまで焼き、最後に刻みネギを乗せれば完成です!

とろっとした食感のナスとチーズの香ばしさに、食べる手が止まらなくなりそうですね。

投稿には「おいしそう」「今晩、作ります!」といったコメントが相次ぎました。

・すごくおいしそう!今晩のおかずにします!

・ボリュームがあっていいですね。これなら家族も満足してくれそうです!

・ナスにこんなお料理の仕方があるなんて!早速試してみます。

すぐに用意できる食材と調味料で、手軽に作ることができるのも嬉しいポイント。

ナスをまるごと味わいたい人は、ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
otafuku_sauce

Share Post LINE はてな コメント

page
top