lifestyle

大和芋はスプーンでこすって! 皮剥きテクに「めっちゃ爽快」「ヌメヌメしない」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿の上にのせられた大和芋

※写真はイメージ

山芋よりも粘り気が強い『大和芋』。すりおろしてとろろにしたり短冊切りにしてサラダにしたりと、食べ方のバリエーションは豊富です。

大和芋は山芋よりもゴツゴツしているため、皮が剥きづらいのが難点。しかし意外な道具を使うだけで、あっという間に剥けるそうです。

本記事では大和芋を安全かつ簡単に剥く方法をご紹介します。

包丁でもピーラーでもない! 大和芋の皮剥きは『スプーン』一択

用意するのは『スプーン』だけでOKです。

まな板に置かれた大和芋とスプーン

スプーンを大和芋の皮に当てて、削るように剥いていきます。

コツは一気に削ろうとせずに細かくやること。そうすることでムラなくスピーディーに剥けます。

スプーンであれば表面が凸凹していてもスムースに削れるでしょう。

スプーンで大和芋の皮をごそぎ落としている様子
皮がきれいにむけた大和芋

スプーンで剥くもう1つのメリットは…

スプーンは包丁やピーラーとは異なり『刃』がありません。

刃のある道具を使う場合、手を切らないよう慎重に剥いたり、刃に挟まった皮を取り除いたりと、手間が増えてしまいます。

しかしスプーンであればケガの心配も手間が増えることもありません。

スプーンを使えば、少し面倒な大和芋の皮剥きをストレスなく行えます。大和芋を調理する際は、このスプーンで剥く方法を試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

北海道物産展の弁当の写真

弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!

Share Post LINE はてな コメント

page
top