lifestyle

「これ知ってる?」 ブロッコリーの皮を剥く方法に「もっと早く知りたかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

栄養価が高く、さまざまな料理に用いられるブロッコリー。

緑色のフサフサとした部分は花のつぼみですが、茎(くき)にも栄養があり、おいしく食べることができるのをご存知でしょうか。

花の部分以外も食べられることを知らない人は、実は少なくないのだとか。せっかくの食べられる部分を捨ててしまうのは、もったいないことです。

ブロッコリーの茎の皮を、いとも簡単に剥く方法

長年、野菜を販売してきた経験を元に、役立つ情報をTwitterで発信している青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。

2022年12月、今まさに旬を迎えているブロッコリーの調理方法について、豆知識を投稿しました。

さまざまな方法で料理に活用できる、ブロッコリーの茎。しかし、周囲には硬い皮がついているため、調理前に剥くことが推奨されています。

ちょっぴり面倒な作業ですが、テツさんによると、あるひと工夫によって急激に楽になるのだとか!

1.茎に、刃物で縦1本の切り込みを入れる

2.600Wのレンジで1分間温める

3.皮がスルッといとも簡単に剥けるように!

なんと、切り込みを入れてたったの1分温めるだけ!

これならば、通学や仕事を終えて心身が疲れ果てている人や、不器用な人でも簡単にできこと間違いなしです。

もちろん、皮はそのままでも食べることができます。とはいえ、先述したように皮は硬いため、剥いたほうが口当たりがいいでしょう。

テツさんの投稿に対し、ブロッコリーが好きな人からは「こんな方法があっただなんて!」「早速やってみる」といった声が続出しています。

お腹が減っている時ほど、料理に費やす時間は短縮したいもの。あなたも、ブロッコリーを調理する時はこの方法を試してみてくださいね!

『野菜売り場の歩き方』が発売中!

スーパーで青果部を担当している、青髪のテツさんの野菜にまつわる知識がギュッと詰まった書籍『野菜売り場の歩き方』が、2022年11月28日より発売中です。

おいしい野菜の選び方や、食材を長持ちさせる方法などがまとめられた1冊!予約が開始されているので、気になる人はチェックしてみてはいかがですか。

野菜売り場の歩き方

野菜売り場の歩き方

青髪のテツ
1,387円(05/12 01:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top