trend

バターの銀紙はがしたら… 投稿に「分かる」「私だけじゃなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バターの写真

※写真はイメージ

2024年11月28日、たぬこ(@tanuko_tanuko1)さんが、バターを使い始める際の『あるある』をXに投稿。

ネット上で共感を呼び、5万件以上の『いいね』を集めました。

見たら、あなたも「分かる…」といってしまうかもしれない、料理中の光景。たぬこさんのコメントとともに、ご覧ください!

「かなりの確率で、バターを包んでいる、銀紙がこうなる…」

たぬこ(@tanuko_tanuko1)さんが投稿した、バターの写真

この、ちょびっと残ってしまう銀紙、分かるー!

どんなに丁寧にはがそうとしても、うまくはがれずに、困った経験がある人も多いかもしれません。

投稿には「あるある!昨日も、こうなったよ」「めっちゃ分かる。私だけじゃなくてよかった…」など、さまざまな声が寄せられています。

バターに付着した銀紙の一部、みんなはどうしてる?

たぬこさんの投稿に集まったコメントの中には、はがし方の工夫や対策も見られました。

・事前に冷蔵庫から出して、少しだけバターを溶かしておくとはがれやすいです!

・銀紙の上から、バターを切って使っていますよ。

・残ってしまった銀紙は、爪楊枝や竹串などで、少しずつはがしています!

これらの方法を試せば、バターを包む銀紙をきれいにはがすことができるかもしれませんね!

バターの銀紙をはがした後は?

『雪印北海道バター』を販売している、雪印メグミルク株式会社によると、バターは、空気中の酸素に触れることで、酸化し、劣化が進んでしまうといいます。

バターを空気に触れないようにして保存するためには、以下の方法があるようです。

できるかぎり空気に触れないように保存することは、バターをおいしく楽しむために大切なことです。残ったバターは、銀紙やラップでしっかりと密着させ、購入時についていた箱にしまって保存しましょう。

より空気に触れにくい、密閉力の高い容器に移し替えるのもおすすめです。しっかりと空気を遮断して、酸化させないよう気をつけましょう。

雪印メグミルク株式会社 ーより引用

銀紙をきれいにはがせた後でも、しっかりと包み直すなどの対応が必要そうですね。

また、『よつ葉バター』を販売している、よつ葉乳業株式会社は、バターの冷凍保存についても紹介していました。

小分けにして冷凍する場合は、1回に使う量のバターをラップで包んで冷凍すればOKとのこと。ラップの上からアルミホイルで包むと、さらに劣化を防げるそうです。

また、バターをブロックのまま保存する際は、包装されている銀紙の上からラップで包みましょう。

使用時は、小分けに冷凍した場合、解凍なしで、そのまま使うことができるといいます。

ブロックのままや、50g程度の大きめの塊で冷凍したバターは、冷凍庫の中で自然解凍してから使用するのがおすすめなのだそうです。

冷凍のバター

※写真はイメージ

はがすのが難しい、バターの銀紙。酸化を防ぎ、劣化を進めないために、バターには欠かせないものなようでした。

適切な方法でバターを保存し、よりおいしく、食事を楽しみたいですね!


[文・構成/grape編集部]

nakano_cookingramさんの投稿写真

「笑ってしまった」「センスが最高」 夫の弁当を作った妻、しかし大事な食材を買い忘れてしまい…?本記事では妻が夫に作った、『冷やし中華弁当』について紹介しています。

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

出典
@tanuko_tanuko1雪印メグミルク株式会社よつ葉乳業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top