『会話をしながら歩いてる時あるある』が悲しすぎる 共感を呼び、コメントが殺到!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @cho_shinki
友達と会話をするのは楽しいものですが、ある問題が多くの人たちを悩ませています。
聴診器(@cho_shinki)さんが描いた『会話をしながら歩いてる時あるある』が、「分かる」「悲しすぎる」と話題になっています。
どんなことが起こるのか、どうぞご覧ください!
『3人で歩いてる時』
気が付いたら、とぼとぼと後ろを歩くことに!
また、4人でも似たような問題が発生します。
『4人で歩いてる時』
愛想笑いで乗り切るけれど…胸のもやもやが消えません。
聴診器さんがイラストを投稿すると、同じ経験をしたことがある人たちから多くの共感を得ました。
・コレ、かなり気分悪いですよね。
・「私、嫌われてるのかな?」っていつも思っちゃいます。
・つらいけど、「自分も無意識のうちにやってるのかも」と思うと…。
・どんな人数でも、いつも私だけ弾かれる。自分に原因があるんだろう。
・大抵の人は「誰かをハブこう」とか考えてない。だから、弾かれた人はため息をつくしかない。
「無意識に誰かを弾いて、気付いていない」という意見がある中、「わざと誰かが参加できないようにする人はいますよ!」「そいつらの性格が悪いんだ」という声も。
全員で会話を楽しみたいものですが、なかなかうまくいかないようです。
そもそも、なぜ会話に参加できない人がいるのでしょうか。
理由としては、以下の3点が考えられます。
・「3人で道路を歩くのは邪魔かな」と思って、自分から後ろに下がってしまう。
・2人以上になると、話に入るタイミングがつかめなくなる。
・自分の分からない会話で盛り上がっていると参加できず、気が付いたら後ろにいる。
心当たりがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、これらは一概に「会話に参加できない人のせいだ」とはいえません。会話は、参加している全員で流れを作っています。
イラストを見た人の中には、自分が気を付けていることを投稿している人たちがいました。
・自分は、3人でしゃべってる時とかは必ず2人の顔を見て話すようにしてる。
・人数がいる時は考えなしにしゃべらず、みんなが分かる話題を選んだり、話の流れを調整するよ。
会話に参加できない人の気持ちを知っているからこそ、工夫をしているようです。
会話が楽しい時間になるように、全員が少しずつ工夫をできるといいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]