トイレ中のお母さんあるあるに「笑えるくらい同じ」「めっちゃ分かる」 ドアに目を向けると…?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- yone_min_lds
お母さんはいつでもどこでも、子供から追われてしまう存在。たとえそれが、一番のプライベート空間であっても状況は変わりません。
これは、6人もの子供を育てるyone(yone_min_lds)さんが描いたエピソードです。
yoneさんがトイレに入って用を足していると、ドアからガチャガチャと音が聞こえてきて…。
お母さんがトイレ中であるにも関わらず、気にせずドアを開けて突入してくる息子くん。どこからかスプーンを持ってきて、器用に鍵をこじ開けているのですね。
1人でゆっくり用を足したかったyoneさんは「もう家の中にプライベートなスペースは存在しない」と嘆きます。
投稿のコメント欄には、多くのお母さんから共感の声が寄せられていました。
「うちも同じタイプの鍵だから分かる!」
「トイレ事情めっちゃ同じで笑った」
「うちも10円玉を見つけてきて、開けてきます」
「いつも鍵の意味を問う」
「トイレの時くらい1人になりたいよね」
なかには「子どもは1人もいないのに、夫にやられます」という人も。夫婦関係でも油断ならないのですね。
なかなか守られないお母さんたちのプライバシー。たまにはゆっくりさせてもらえることを願うばかりです…!
[文・構成/grape編集部]