ドライマンゴーにヨーグルトをかけてひと晩… 翌朝、驚きの結果に
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
果物を天日や砂糖漬けなどで乾燥させた、ドライフルーツ。
近年はキウイやアプリコット、パイナップルなどいろいろなドライフルーツが売られていますよね。
そのまま食べてもおいしいですが、実は調理次第で『フレッシュな味わい』が楽しめることを知っていますか。
ドライマンゴーがプルップルに!
マンゴーを乾燥させたドライマンゴーがお気に入りな筆者。小腹が減った時などに、よくつまんでいます。
ある日、友人から「ドライマンゴーをヨーグルトに漬けこむとおいしくなる」と聞き、試しに作ってみました。
ネットで調べたところ、この『ドライマンゴーのヨーグルト漬け』は、割と知られている調理法のようです。
作り方は簡単で、器にドライマンゴーを入れ、その上からヨーグルトを適量かけます。
ラップをして、冷蔵庫でひと晩寝かせると…。
ドライマンゴーが、ヨーグルトの水分を吸って、プルップルになりました!
ひと口食べると、まるで生の濃厚なマンゴーを食べているかのよう…。
さらに、ヨーグルトにもマンゴーのうま味がうつり、ほのかに甘くトロッとした食感になっています。
家族にも食べさせてみたところ「おいしい!」と大好評。
朝食用の果物を買い忘れた時は、前の晩から仕込んだ『マンゴーヨーグルト』を出せば、喜んでもらえそうです。
イチジクなど、別の種類のドライフルーツでも同じようにおいしくできるのか、気になるところ。ほかにもいろいろと試してみたら、新たな発見がありそうですね!
[文・構成/grape編集部]