アサリのうまみがアップ! 意外なひと手間に「なるほど」「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。
- 出典
- curama.jp
パスタやスープなど、さまざまな料理で活躍する『アサリ』。春と秋が旬で、スーパーで買ったり潮干狩りで採ってきたりする人もいるでしょう。
ハウスクリーニングを行う『くらしのマーケット【公式】』(curama.jp)のInstagramに掲載されている、アサリのうまみをアップさせる方法を紹介します。
砂抜きに使うものは…
アサリの調理では『砂抜き』が必須。くらしのマーケットによると、砂抜きの際『片栗粉』や『ハチミツ』を使うとアサリのうまみがアップするそうです。
片栗粉を使った砂抜きの手順
1.アサリ1パックを水道水で洗う。
2.水500㎖・塩大さじ1・片栗粉大さじ1を混ぜ、バットに広げる。
3.アサリ同士が重ならないようバットに広げ、新聞紙やアルミホイルを被せて暗くする。
4.3時間ほど置いたら完了。
片栗粉を入れておくと、アサリはプランクトンと勘違いして片栗粉を食べます。するとアサリの代謝がよくなり、『アミノ酸』が作られてうまみがアップするそうです。
さらに片栗粉の主成分である『デンプン』をアサリが分解することで、身がふっくらとします。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
『ハチミツ』でもうまみアップ
ハチミツでもアサリのうまみをアップさせられるとのこと。
砂抜きする時の塩水にハチミツを1滴加えるだけでOK。ハチミツに含まれる『ブドウ糖』が、アサリのうまみ成分の1つである『コハク酸』を増やします。
フォロワーからは、「バットに網を入れてからあさりを入れると、あさりが出した砂がまたあさりに戻る事が無い」といった、砂抜きをする時のお役立ち情報も寄せられていました。
ただ何気なくやっていたアサリの砂抜き。たったひと手間加えるだけで、うまみがグンとアップします。ひと手間かけて、いつもよりもおいしい味噌汁や酒蒸しを味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]