lifestyle

家族みんなが「おいしい~!」 卵焼きに入れたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『かに身入りだし巻き』の画像

和風の卵料理といえば『だし巻き卵』を思い浮かべる人は多いでしょう。

朝ごはんのおかずから酒のあてまで、幅広いシーンで食べられる料理です。

大人から子供まで幅広い年齢の人が、気軽につまめるのもよいところですよね。

家族が集まる年末年始に、「少し豪華な一品を用意できれば」と考えていたところ、全国展開するスーパーマーケット『業務スーパー』のウェブサイトで、おいしそうな『だし巻き卵』のレシピを発見!

それは、かに缶を使って作る『贅沢☆かに身入りだし巻き』です。

缶詰を汁ごと使って簡単に作れるそうで、「これはいいかも!」と気になった筆者が作ってみました。

本記事では作り方や味の感想をレポートします。

『業務スーパー』おすすめの『かに身入りだし巻き』

『贅沢☆かに身入りだし巻き』には、『業務スーパー』で購入した冷凍商品の『わたりがに(フレーク)缶詰』を使いました。

『わたりがに(フレーク)缶詰』の画像

そのほかの材料と作り方は下記の通りです。

材料【2人分】

わたりがに(フレーク)缶詰・・・1/2缶(固形量60g)

卵(L)・・・3個

白だし(4倍濃縮)・・・大さじ1/2

サラダ油・・・適量

業務スーパー ーより引用
材料の画像

まずは卵をボウルに割り入れ、白だし、わたりがに(フレーク)缶詰を加えます。

2倍濃縮の白だしを使う際は大さじ1杯に調整するとよいそうです。缶詰は汁ごと使いましょう。

卵に白だしとカニ缶を加える前の画像

混ぜ合わせて卵液を作ります。

卵液を混ぜている画像

卵液ができたら卵焼き器の準備をします。中火で熱し、サラダ油をペーパータオルで塗りましょう。

サラダ油をペーパータオルで塗っている画像

油が馴染んだら卵液を薄く流し入れます。

卵液を流し入れている画像

焼けてきたら奥から手前に巻き、巻けたものは奥に寄せましょう。

向こう側から手前に巻く画像
奥に寄せている画像

残りの卵液も同様に焼いていきます。

『かに身入りだし巻き』を作っている画像

缶詰に水分が多いためか、卵焼き器にくっ付きやすいので、油は適宜しっかりめに塗るのがおすすめです。

『かに身入りだし巻き』を作っている画像

卵液がなくなるまで繰り返すと…。

卵液を使い切った画像

大きく立派なだし巻きが焼き上がりました!

焼きあがっただし巻きの画像

卵焼き器から取り出して少し粗熱を取ったら、食べやすい大きさにカットします。

カニの身がふんだんに入っていて見栄えがよく、年末年始のごちそうにぴったりです。

カットしただし巻きの画像

早速食べてみると、ちょうどいい塩味とカニの身の歯ごたえを感じる、おいしいだし巻きに!家族も「おいしい!」と喜んで食べてくれました。

調味料として加えたのは白だしだけですが、カニ缶の汁も入れているため、カニの旨味が口いっぱいに広がり、高級感があります。

盛り付けただし巻きの画像

おせち料理には『伊達巻き』が一般的ですが、甘い卵料理が苦手な人は、『かに身入りだし巻き』に置き換えるのもよいかもしれませんね。

材料を混ぜて焼くだけなので、気になった人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

シャトレーゼのクリスマスケーキ

「シャトレーゼはやっぱ天才」 店頭にならんだクリスマスケーキに「分かってる」「さすがです」2024年12月22日、浦和たまこ(@saitama_tamako)さんは、菓子専門店『シャトレーゼ』の店頭で見かけた1枚を投稿。なんと21万もの『いいね』が寄せられました。

『豚肉と白菜とねぎだれのフライパン蒸し』作る写真

白菜と豚肉を蒸して? のせたものが「うますぎる」「子供も歓喜」生野菜を使ったサラダに必要不可欠なドレッシング。 ストックしておくと便利ですが、寒い時期はサラダを食べる回数が減ってしまいませんか。 「開封済みのドレッシングを早く消費したい」と思っていた時に見つけたのが、キユーピー株式...

出典
株式会社神戸物産

Share Post LINE はてな コメント

page
top