ワンボールで作る『キャロットケーキ』に反響 「このレシピ待ってた!」「意外と簡単」
公開: 更新:


これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

フライパンに水とツナ缶を入れて…? できた一品に「魔法みたい」「黄金コンビ」【脱マンネリレシピ】ツナとマヨネーズは、子供から大人まで世代を問わず愛される定番の組み合わせです。 おにぎりの具材にするイメージのツナマヨですが、パスタに使ってもおいしいのだとか。 本記事で紹介するのは、Instagramでさまざまなレシピ...
- 出典
- @boku_5656
イギリスの伝統的なスイーツで、近年日本でも人気が高まっている『キャロットケーキ』。
ニンジンの素朴な甘みとスパイスを感じる生地に、レーズンやナッツが練りこまれている、食べ応えのあるケーキです。
料理家のぼく(@boku_5656)さんは、キャロットケーキの簡単なレシピを投稿。
少ない手間で作れるので、お菓子作りに苦手意識がある人も、挑戦しやすいレシピになっています。ぜひ試してみてください!
キャロットケーキ
【材料】
・すりおろしたニンジン 200g
・卵 2個
・砂糖 100g
・油(お好みの油) 70cc
・レーズン 50g
・炒ったクルミ 30g
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
・シナモン 小さじ1
・ナツメグ 小さじ半分
・レモン汁 小さじ1
・塩 ひとつまみ
まず、上記材料をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
クッキングシートを敷いた18cmのケーキ型に、混ぜ合わせた生地を流し込んでください。
電子レンジを、オーブンモードで180度に設定。40分間焼きます。
使用する型が15cm型であれば、材料を3分の2の量にして作るか、加熱時間を増やして焼きましょう。
ちなみに、パウンドケーキの型を使用してもいいそうです。
竹串を刺してみて、生地がくっついてこなければ焼けています。後はケーキ型から焼きあがった生地を外し、あら熱を取って冷ませば完成です!
水切りした無糖ヨーグルトに砂糖、練乳、レモン汁を入れて作る『ヨーグルトフロスティング』をかければ、一層見栄えもよく、おいしく食べられますよ。
また、こちらのレシピでは、スパイスを控えめにしているとのこと。
お好みに合わせて、シナモンやスパイスの量を調節してみてくださいね。
投稿には、多くの『いいね』が寄せられ「作ってみたかった!」といった声が寄せられています。
・キャロットケーキ、作ってみたかったから嬉しい!
・週末に作ったら、おいしくて一瞬でなくなりました。
・簡単だし、アレンジも自由自在。いいレシピをありがとうございます。
・ワンボールで作れるのがラクでいい。早速やってみます!
ニンジンをたっぷり使っているので、子供のおやつにもよさそうです。
温かい紅茶と一緒に、楽しんでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]