lifestyle

まだ鍋でゆでてる? ミツカンが教える春雨サラダに「気軽に作れそう」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

春雨サラダを作る写真

冷たくてツルッとした食感の春雨サラダ。味付けは甘酸っぱく、さっぱりしていて、おいしいですよね。

筆者も大好きなのですが、春雨をゆでるのがなんとなくおっくうに感じていました。

できるだけ簡単に作れそうなレシピを探していた時、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトで、ゆでない春雨サラダのレシピを見つけました。

「これはぜひ試してみたい!」と思い、実際に作ってみたので紹介します。

ミツカンが紹介!『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』

ミツカンのレシピによると、材料はこちらです。

材料 2人分

はるさめ 30g(緑豆・乾燥)

きゅうり 1本

ハム 3枚

<A>

水 1/2カップ

ミツカン 味ぽん 大さじ2と1/2

砂糖 大さじ1

ごま油 大さじ1

いりごま (白) 適量

ミツカングループ ーより引用

まず、春雨が長い場合はキッチンばさみなどを使って半分に切ります。

この時、切ったはずみで春雨が飛び散ることがあるので、ケガをしないよう気を付けてくださいね。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』を作る写真

キュウリとハムはそれぞれ細切りにします。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』を作る写真

耐熱容器に<A>と春雨を入れて混ぜます。

<A>の中に春雨が浸るよう、なるべく平らにならすとよいですよ。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』を作る写真

ラップをせずに、600Wの電子レンジで5分加熱します。加熱時間は、電子レンジのワット数や春雨の種類などによって調整してくださいね。

加熱前、<A>の中に浸りきっていなかった場合は、加熱の途中で軽く混ぜるとよいでしょう。

加熱が終わったらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取ります。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』を作る写真

キュウリ、ハム、ごま油を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やします。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』を作る写真

よく冷えたら器に盛り、いりごまをかけて完成です。

『レンジでカンタン!きゅうりとハムの春雨サラダ』の完成写真

ゆでていないので硬くないか心配でしたが、しっかり火が通っていました!

ゆでてから調味料と合わせるのではなく、乾燥している状態から調味料とともに加熱したためか、春雨に味がよく染み込んでいます。

とても簡単だったので、これなら気軽に作れそうです。あと一品に困った時などに作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
株式会社 Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top