惣菜のヒレカツ ナスと一緒に炒めたら? 考えに「脱帽です」「ごちそうかよ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
- 出典
- riken_tensai
揚げたり焼いたりとさまざまな調理法で楽しめる『ナス』。いつも似たようなレシピになってはいませんか。
メインの一品にするにはナスだけでは物足りず、「もっとボリュームが欲しい」と感じる時もあるでしょう。
そんな時にぴったりのレシピが、『リケンのノンオイル』(riken_tensai)のInstagramで紹介されている『カツとナスのさっぱり炒め』です。
満足感がありながら、とても手軽に作れるナス料理を紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
市販の惣菜が大変身!『カツとナスのさっぱり炒め』
このレシピは、惣菜の『ひとくちヒレカツ』を活用します。調理の手間を省きながらも、ボリューム感のあるナス料理に仕上がる一品です。早速作り方を見ていきましょう。
【作り方】
1.惣菜の『ひとくちヒレカツ』を、オーブントースターまたは電子レンジで温めます。
2.ナスはひと口大の乱切りにして水にさらしましょう。
3.ナスの水気をよく拭き取ってからフライパンに入れ、サラダ油を全体に絡めます。皮目を下にして並べたら両面をこんがりと焼いてください。
4.ナスに焼き色が付いたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、温めておいたヒレカツと『リケンのノンオイル 青じそ』を入れて炒め合わせます。
5.4を器に盛り付け、小ネギといりごまを散らして完成です。お好みで練り辛子を添えてもいいでしょう。
調味料として使ったのは、ドレッシングの『リケンのノンオイル 青じそ』のみです。ドレッシングを調味料として活用すると驚くほど簡単に味が決まり、時短で手軽に仕上がります。
青じそのさっぱりとした風味がヒレカツとナスにマッチした『カツとナスのさっぱり炒め』のレシピはいかがでしたか。
ボリューム満点のメインディッシュとしてレパートリーに加えてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]