ホームレスの青年が作る料理って? 2千万回再生された話題の動画がこちら
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
料理レシピを紹介する動画は、ソーシャルメディアで人気のジャンルです。プロのシェフから料理が得意な一般人が紹介するものまで、あらゆるレシピを見ることができます。
こうした中でTikTokに投稿された動画が反響を呼んでいます。
それはホームレスの10代の青年による料理レシピの動画です。
住むところがないということはキッチンもないはず。一体どのような内容なのでしょうか。
2千万回再生されている、話題の動画がこちらです。
撮影場所は公園。テーブルの上に食材と調理器具を並べてクッキングをスタートします。
まずは15ドルで購入した電磁調理器を公園内の電源につなぎ、3ドルで買った鍋に水飲み場で組んだ水を注ぎ沸騰させます。
その間にソーセージを細かくカット。
お湯が沸いたらスパゲッティを半分に折り、ちょうどいい硬さになるまで茹でて、お湯をきります。
そこにトマトソースを入れて、ソーセージを加えたら完成!
食材はすべて1ドルショップなどで購入したそうです。
手際もよく、ソーセージも丸ごと乗せるのではなくちゃんとカットするなど、見た目や食べやすさにもこだわりを感じますね。
実はこれは投稿者のrandomhomelessguy2さんがTikTokに初めて投稿した動画なのですが、460万件の『いいね』が集まり、コメントが殺到したのです。
・私が家で食べているご飯より、あなたの食事のほうがずっとおいしそうだわ。
・ホームレスは一時的なもの。でも料理のスキルは一生ものだ!きみを称賛するよ!
・彼はホームレスだけど、貧しくはないんだよ。みんなこの違いが分かるかい?
・俺もホームレスなんだ。状況は絶対によくなる。頑張ろうぜ!
また動画には「なぜホームレスなのに高価なiPhoneを持っているの?」という声も寄せられています。
投稿者さんは2020年の初めに母親にiPhone11を買ってもらったのだそう。その後、親子は住まいを失って車で生活をするようになったといいます。
ただ携帯電話は母親が料金を支払い続けているため、動画を撮って投稿することができるのだとか。
投稿者さんの動画からは、ホームレスであることの悲壮感は漂ってきません。まるでキャンプで料理をしているかのような楽しさすら感じます。
それは投稿者さんが現状の中で前向きに生きようとしているのが伝わるからではないでしょうか。
コメントには多くの人が「ホームレスであることと、貧しいことは別だ」といっています。
経済的に豊かでなくても、今あるものに感謝をし、豊かな心で暮らすことは可能なのかもしれません。
randomhomelessguy2さんのチャンネルは、なんと開設から1週間でフォロワーが60万人を超えています。
このTikTokをきっかけに、投稿者さんの生活がよりよくなっていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]